
エレコム 無線トラックボール HUGE (M-HT1DRBK)をリピート買いする
愛用しているトラックボールの調子が悪くなってしまった。 エレコムの無線トラックボール HU ...

IO DATAのNAS「HDL1-LE02」(LAN DISK)をバックアップサーバーとして使う
写真や動画のバックアップサーバーとして、IO DATAのNAS「HDL1-LE02/E」を ...

ELECOM 1000BASE-T対応 スイッチングハブ (EHC-G05MN2-HJB)を購入。有線LANをまとめよう
サーバーやらNASやらネットワークに接続するものが増えて来たので、ハブを買ってまとめること ...

IO DATA 23.8型ワイド液晶ディスプレイ「EX-D241SD-F」を購入。フルHDの仕事用モニタでスタンドがかなり優秀
仕事用のモニタにIO DATA「EX-D241SD-F」を購入した。 IODATA EX- ...

出張を楽にしてくれたMSIのモバイルゲーミングノートPC「Cyborg 14 A13VF 6003JP」
今年は2年ぶりにラップトップを買い替えた。 MSIのゲーミングノートPC「Cyborg 1 ...

Manjaro Linux (Cinnamon)を普段使いLinuxに採用してみる。ミニPC Minisforum UM773 Liteへインストール。
ミニPC「Minisforum UM773 Lite」にManjaro Linuxをインス ...

「ASUS Dual Radeon RX 7600 XT OC Edition 16GB GDDR6 (DUAL-RX7600XT-O16G)」を使用して1ヶ月のレビュー
自作パソコンのGPUを「ASUS Dual Radeon RX 7600 XT OC Ed ...

GPUを「ASUS Dual Radeon RX 7600 XT OC Edition 16GB GDDR6 (DUAL-RX7600XT-O16G)」に新調した
自作パソコンのGPUを「ASUS Dual Radeon™ RX 7600 ...

デスクトップを自作してから1年。安定稼働していて満足している
デスクトップを自作してから、1年経っていることに気づいた。 10数年ぶりの自作パソコンで、 ...

数年ぶりにKotlinプログラミング。自社サーバにDockerでMariaDBを立てたりして作る。
ものすごく久しぶりにIntelliJ IDEA Community Editionなんかイ ...