Steam Deckで「TOMB RAIDER」をプレイ開始。過酷な環境を生き延びる、映像美を感じる作品
Steam Deckで「TOMB RAIDER」のプレイを開始した。

Steam サマーセールでトゥーム・レイダーの3部作バンドル「Tomb Raider Definitive Survivor Trilogy」が1,500円くらいだったので、これはお値打ちだと思ってポチった。
そして、その1作目であるTOMB RAIDERをプレイ開始したわけだ。
プレイ開始するにあたり、日本語化の手続きを踏まなければならず、そこでちょっと苦戦してしまった。Steamで販売されている本作は欧米仕様であり、もともと日本語環境での実行はサポートされていないのだ。後で日本語プラグインを追加してやらないといけないような作りになっているらしい。
そこをちょいなちょいなと設定してやって、ようやく日本語環境でプレイできるようになる。
設定は一度やってしまえばOKで、今ではそのまま遊べている。おそらく再インストールとかしなければこのまま遊べるだろう。
それにしても、これはまたグラフィックの美しいタイトルだと思う。それでもSteam Deckでも快適に遊べていて、今のところ妙に遅くなるとかいったことは起きていない。
もともとこのTOMB RAIDERのリブート作品はPS3の時代のものらしいし、Steam Deckでも苦戦しないレベルなんだろう。
操作性もいいし、10年前のタイトルだとは思えない。現代でも十分遊べると思う。
メインシナリオを進めていくと、できることが増えていき、するとこれまで「なんだこれ?」と思っていたものが攻略対象だとわかってくる。そうして取りこぼしたものを拾い直しに行ったりしながら、絶海の孤島に浸るのだ。楽しい。
遊びはじめると結構のめりこんでしまう。辞め時の難しいゲームだ。