
日本年金機構から「健康保険・厚生年金保険被保険者標準報酬決定通知書」が届いた (2025)
日本年金機構から何やら封書が届いた。 この時期だから、アレだろうなとあたりがついたが、その ...

中小企業実態基本調査 (令和7年)が中小企業庁から届く。インターネットで回答する
中小企業庁から、「令和7年 中小企業実態基本調査」の調査書類が届いた。 事前に「こういうの ...

決算に向けて、最終損益をシミュレーションしながら、今期使える残金を確認する
当社は7月が決算月だ。つまり、今月である。 そのため、先月末あたりからちょくちょく帳簿を見 ...

自動車税種別割をモバイルレジで納付しようとしたら、思わぬところでハマる。手軽に使えるサービスのハズが酷くユーザ体験を損なってしまった事例
ゴールデンウィーク終了後の憂鬱は人によっていくつかあると思うが、私にとってはその一つが自動 ...

法人第3期の決算が終了。この期からインボイス制度の影響で新たに消費税が発生することに。
法人の第3期の決算が終了した。 当社は決算月を7月にしているので、9月末までに決算を終えて ...

会社の設立記念日を迎えて思うこと。第4期の意気込みとか。
昨日8/10は会社の設立記念日だった。 だからどうこうっていうのはなくて、いつもどおりに過 ...

上田信用金庫で法人口座を開設。信金は意外と便利なところもあるようだから、うまく付き合っていきたい
上田信用金庫の御代田支店で法人口座を開設した。 法人を設立した際、地元地銀の八十二銀行です ...

e-Taxソフト (Web版)で所得税徴収高計算書 (源泉所得税)の電子納税
e-Taxソフト (Web版)で所得税徴収高計算書 (源泉所得税)の電子納税の手続きをした ...

eLTAXで個人町県民税 (特別徴収)をサクッと納付完了!
6月になったので、個人町県民税を納入する。 当社のような零細企業であれば、申請すれば特別徴 ...

町民税・県民税特別徴収関係書類が町から届く。住民税から定額減税の分は引かれているようだ
町役場から「町民税・県民税特別徴収関係書類」が届いた。いわゆる住民税の通知にあたる書類だ。 ...