
「やりたくないこと」は、「代わりに何をするか」をセットで考えておくと、だんだん止められるようになる
「やりたいこと」「やりたくないこと」をたまにノートに書き出している。 なぜかと言うと、「な ...

インプット中心の人生よりは、アウトプットもしていった方が人生は豊かになる、という話。
私が毎日ブログを書いているのは、アウトプットもしていった方が人生は豊かになると思っているか ...

現状に不満を持つのはいいが、今には満足した方がいい。幸せというのは「今」にしかないのだから。
現状に不満を持つのはいいが、今には満足した方がいい。 これは私がコーチングやカウンセリング ...

「理論家」も「実験家」も実践していく
最近読んだ本の中で、この考え方は取り入れてみたいと思うものがあった。 まず、最近読んだ本と ...

「今できること」で選んでいくと未来は詰む
仕事にしても何にしても、私たちは「今できること」で選びがちだ。 そして、「今できること」で ...

「自己肯定感」という便利で都合のよい言葉に感じる違和感
また最近、自己肯定感という言葉がブームになっているらしく、これがなかなか都合がいい言葉なん ...