
子ども用にミニデスクを買ってみた。これで勉強や遊びが捗るか?
子どもたちが宿題などをするときに使えるように、ミニデスクを買ってみることにした。 これまで ...

庭に残った雪で遊ぶ子どもたち。バケツに溜めて雪プリンを作っていたようだ
先日、結構な雪が降った。その後も大雪警報が出るくらい雪が降った日があり、まだまだ庭には雪が ...

「一年生になったら」って歌、お昼になったら1人どっか行ったのか? (息子の新説)
朝食を待つ間、次女が「一年生になったら」を口ずさんでいた。 彼女が通う幼稚園では、卒園式に ...

お正月には凧揚げて~。次女が幼稚園で自作したタコを持って、母校のグラウンドで揚げる。
正月といえば凧揚げ! 次女が幼稚園でタコを作っていたらしく、私の実家に帰省したときに持ち帰 ...

幼稚園の音楽会。娘が歌って踊る様子を見ていると、彼女の成長を感じる
娘が通う幼稚園の音楽会があった。 我が家の子どもは全員同じ幼稚園だから、この音楽会に参加す ...

ハロウィン子ども射的大会を開催!意外と取れるものだった
毎年ハロウィンには子どもたちにお菓子を与えている。 なにせ、お菓子をあげないとイタズラをす ...

小1長女、はじめての夏休みに調べ学習。「からあげのつくりかた」がテーマらしい
この春に小学校に上がった長女は、はじめての夏休みを過ごしている。 そんな長女の夏休みの宿題 ...

子どもたちは夏休みがはじまる。初日からラジオ体操に朝顔の観察日記、宿題帳に取り組む
子どもたちは夏休みがはじまった。 長野県は全体的に夏休みが短いようで、この時期にはじまって ...

長女のランドセルは「バオバブの願い」。1万円ほどと安価でありながら6年間保証もついて、必要十分な仕立てに満足。
この春から、長女が小学校に上がった。 小学校と言えばランドセルが必要らしいから、我が家でも ...

長女が幼稚園を卒園する。娘の成長を感じられる節目。
今日は娘たちが通っている幼稚園の卒園式だった。 長女は卒園生として、次女は在園児として参加 ...