
「再現可能性のすゝめ」R Markdownでレポート執筆するためのノウハウがよくまとまっている希少な1冊
このところR Markdownでメモを書いたり、レポートを作ったりすることに可能性を感じて ...

「Pythonで学ぶあたらしい統計学の教科書 第2版」理論と実装を合わせて学べ、実践的なコードが身につく (予感がする)
「Pythonで学ぶあたらしい統計学の教科書 第2版」を読みはじめた。 Pythonで学ぶ ...

「まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書」を再読中。ブログやメルマガに活かせることは?
このところ「まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書」を再読している。 まったく新 ...

2024年3大ニュース~研究活動開始、遠征、長女の進学
2024年を振り返り、ライフスタイルに大きな影響を与えた3大ニュースをまとめてみることにす ...

コーチング心理学のセミナーで学ぶことで、コーチング心理学ハンドブック/ガイドブックの理解度が増した
放送大学の卒業研究テーマに関連して、コーチング心理学を調査している。 文献調査からセミナー ...

電子書籍リーダーとして手放せなくなった8インチタブレット「ALLDOCUBE iPlay 60 mini Pro」
ALLDOCUBEの8インチタブレット「iPlay 60 mini Pro」を購入してから ...

Rで心理統計を学ぶこと2ヶ月ほど。ようやく入口に立てたような気がする。
ここ2ヶ月ほど「R」で「心理統計」をテーマに学習していて、だんだん「そういうことか!」と理 ...

「最新版 論文の教室」軽いノリで論文の書き方を楽しく教えてくれる良書
放送大学で卒業研究にチャレンジしようと思ったころから、論文の書き方や読み方に関する本を手に ...

「Rによる心理・調査データ解析」心理学に使う分析手法をRで実装する方法を学ぶ
このところ心理統計をRで実装する方法について模索している。 そんな折、たまたま本屋さんで歩 ...

「Rでらくらく心理統計 RStudio徹底活用」大学の心理学実験の分析を、R言語で実践できるようになりたい
心理学で使う統計について勉強している初学者で、どうせならR言語で統計解析ができるようになり ...