
コメダの「だいすきプレート」が衝撃的だった!小学生以下ならこれを頼んでおけばいいんじゃ、というお得なセットメニューだと思う。
先日、息子と2人でお出かけしたときに、朝ごはんをコメダで食べることにしたときの話だ。 もう ...

息子が散髪屋さんデビュー。カットもカミソリもシャンプーも、なされるがままに静かにしていた。
今日は長女の体調がすぐれなかったので、息子と私の2人で出かけてきた。 私は散髪に行きたいと ...

夜寝る前に息子とゲームで対戦。「世界のアソビ大全51」なら色々と遊べていい。
今日は息子が寝る前にゲームをして遊んだ。 プレイしたのは、Nintendo Switchの ...

息子が幼稚園を卒園。卒園式では彼の3年間の成長を感じた。
今日は息子の幼稚園の卒園式だった。 息子が通ってきた幼稚園は、彼が幼稚園に上がる年に開園し ...

娘が1歳になったので、一升餅を背負わせてみた。
娘が1歳の誕生日を迎えた。 1歳になったら一升餅を背負わせるというのが習わしのようで、上の ...

「三才駅」に行ってきた。娘が3歳だからだ。
「三才駅」に行ってきた。 娘が3歳だからだ。 長野市内には「三才駅」というのが実在していて ...

「WOW CUP mini」水がこぼれにくいカップで、水筒代わりに子どもに持たせておくのにちょうどよく、愛用している
我が家では、子どもたちに「WOW CUP」というちょっと変わったカップを渡している。 WO ...

娘が生後11ヶ月にして立ち上がるようになってきた。一芸のレパートリも増えて見ていて面白い。
娘が生後11ヶ月になった。 なんと、最近は自力で立ち上がるようになってきた。 本当にここ数 ...

生後10ヶ月の娘は、高速ハイハイと伝い歩きを駆使し、獲物を仕留める
娘が生後10ヶ月になった。 このところ、ハイハイの高速化が顕著だ。 畳の上で寝そべって「お ...

生後9ヶ月の娘は、ハイハイで移動している様をよく見かけるようになった。つかまり立ちで食事をし、大声で騒ぐ。
娘は生後9ヶ月になった。 大体こうやって、何かにつかまって立っていることが増えた。つかまり ...