小1長女、はじめての夏休みに調べ学習。「からあげのつくりかた」がテーマらしい
この春に小学校に上がった長女は、はじめての夏休みを過ごしている。
そんな長女の夏休みの宿題の中に、「調べ学習」というのがあるそうだ。どうも任意の宿題で、やってみなはれ、的な扱いのもののようだが、長女はやる気らしい。
母親に協力してもらいながら、調べ学習のテーマを決めていく。
調べ学習のテーマは「からあげのつくりかた」
そうして長女が決めたテーマは、「からあげのつくりかた」だった。お肉を食べるのが大好きな長女らしいチョイスだなー、と呆れるやらたくましいやら。
さて、調べ学習というからにはテーマについて調べる必要がある。何ごとでも、調べるからには資料が必要だろう。
そこで、長女を町の図書館に連れて行って、資料になりそうな本を探してくる。探すのは父が手伝った。
料理本の並ぶ本棚で、「唐揚げ プロのテクニック」という本を見つけたので、これを借りてきた。
が、小1の長女には、こんな大人が読むような漢字交じりの文章はまだ難しいから、母親に読んでもらいながら、長女は唐揚げの作り方についてメモを取っていく。
長女調査員、なかなか様になっている?
なお、父ちゃんの唐揚げは大好きだというのだけれど、父ちゃんには唐揚げの作り方は聞かないらしい。そういうものなんだー??
スーパーを巡って唐揚げを一通り買い集める
図書館で借りてきた本で唐揚げの作り方を勉強したら、実地調査も必要だろう。
いくつかスーパーを巡って、それぞれの店舗で唐揚げを買ってくる。とはいえ、そんな近所に何店舗もスーパーはないから、3店舗回るだけで2時間近くかかった。
今回の調査では、
- ベイシア 佐久平モール店
- ナナーズ 安原店
- 西友 御代田点
の3店舗4種類の唐揚げを買ってきた。ナナーズが2種類で、あとは1種類ずつだ。
本当は距離的にも近く、普段から食べ慣れているツルヤにも行きたかったのだが、この時期は観光客が押し寄せていて、駐車場に入ることすらできない可能性もあるから諦めた。地元民が地元のスーパーが使えないって、マジでオーバーツーリズムだよなぁ・・・まあ、「長野県に行くならどこ行けばいいですか?」って聞かれたら私だって「とにかくツルヤに行くべし」と答えるのだけれども。
あとはイオンモール佐久平もこの時期はひどく混んでそうだったから回避した。ナナーズと西友は最初から予定してた店舗なんだけど、ベイシアに行ったのはそういった妥協の産物だった。なお、ベイシアが別に悪いお店というわけではなくて、ベイシアに普段は行かないから、長女の行きたい店舗リストに入ってなかっただけだと釈明しておこう。
なお、コンビニやほっともっとなんかもいいんじゃないかと思ったんだけど、長女はそれらは扱わないというので行かなかった。
3店舗4種類の唐揚げを食べ比べする
さて、それでは3店舗4種類の唐揚げを実際に食べ比べてみよう。冷えていては美味しくないから、レンチンくらいしてから食べる。
長女は一口食べるなりメモを取っていた。とはいえ、「しおあじ」とか、「もちもち」とか、「しょうゆ」とか、「サイゼリア (!?)」とか書いていたみたい。小1長女にグルメレポートのような語彙力を求めても仕方あるまい。何か感じたことを書いておいてくれればそれでいいんだ。
ちなみに、息子がそれぞれ食べながら「これはXXだと思う」とか持論を喋っていてうっとおしかったので、そこまで言うなら自分の調べ学習にしろ、今言っていることは口に出さずに全部メモしろ、と言ったら黙った。いや、そのくらいうっとおしかったのだ、、、息子が言ったことを真に受けて長女がメモしようとするし、、、
それにしても、長女の調べ学習に乗っかっていなければ、こんな店舗ごとの唐揚げを食べ比べるなんてまずしないから、そういう意味では貴重な体験だったかもしれない。こうして食べ比べてみると、それぞれ違いがあることがわかって、なかなかに面白い実験だったと思う。
おわりに
長女の夏休みの宿題「調べ学習」に付き合って、スーパーの唐揚げを食べ比べした。
調べ学習のテーマに「からあげのつくりかた」なんて持ってくる長女がちょっとおもしろい。
実地調査として、各店舗の唐揚げを食べ比べ、味をメモした長女。
かなり荒削りとはいえ、これでも研究活動になっていて、小1にしてなかなかすごいことをしていると思う。
このあとは、各店舗に「からあげのつくりかた」について聞き込みに行くらしいのだが・・・そのあたりは母親とうまいことやって調査を進めてもらいたい。