閃の軌跡IIをクリア?メインシナリオは終わったっぽいが、、、?

2025-03-22

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

閃の軌跡IIをちょくちょくプレイしている。

公式ではSteam Deck非対応とあるのだが、普通に遊べているので、ちょいちょい進めていくのにちょうどよい感じだ。

Steam Deck 英雄伝説 閃の軌跡II

閃の軌跡はシナリオが濃厚であり、一気にやろうとするとお腹いっぱいになってしまう。そのせいか、数年前にNintendo Switchでプレイしていたんだけど、最後の方で挫折したことがある。

そのため、Steam Deckで少しずつ、気長にやっていくのが私的にはよかった。

そうしてちょっとずつ進めていったおかげで、メインシナリオを一通り最後までやり切ることができたようだ。エンディングテーマが流れたし。

・・・と思ったところで、追加シナリオがあるっぽいぞ。

閃の軌跡IIは軌跡シリーズの他のタイトルとクロスオーバーしていて、例えばクロスベル自治州の話が出てくるあたりで、「零の奇跡」のシナリオを思い出させてくれる。

「零の奇跡」は2Dのアニメ絵という感じだったのが、3Dオブジェクトとして、クロスベルの町並みや登場人物が出てくると、「おお!?」となる。シナリオはだいぶ忘れているものの、クロスベルを何度も走り回った記憶が蘇ってくるのだ。

そういった、奇跡シリーズの他タイトルを彷彿させる演出が出てくると、また「零の奇跡」をやりたくなってしまって始末に終えない。この辺が奇跡シリーズの憎いところだろう。

まあ、閃の軌跡IIIをすでに買ってあるから、閃の軌跡IIの追加シナリオをクリアして、次に進むつもりではあるけれど。

これが追加シナリオなのか、実は単に最後まで進んでないだけなのかわからないのだけれど、せっかくだからプレイするとしよう。

ゲームSteam Deck

Posted by junchan