IO DATA 23.8型ワイド液晶ディスプレイ「EX-D241SD-F」を使って1ヶ月のレビュー
IO DATAの23.8型ワイド液晶ディスプレイ「EX-D241SD-F」を使い始めてから1ヶ月が経っていた。
1ヶ月使ってみた感想を紹介するとしよう。
当たり前に使えるモニター

細かいスペックなんかは購入当初の記事を参考にしてもらうとして。
1ヶ月使ってみた感想としては、特に不便だと思うこともなく使えている、といったところだ。
用途としては、事務仕事をする際にノートパソコンの外部モニターとして使っている。これまで別のモニターを使っていたんだけど、5年も経ってちょっと動きが怪しいときがある気がしたから、壊れる前に取り替えた形だ。ほとんど同じようなスペックで選んでいて、置き換えるなりすんなり使えるようになった。
フルHDで発色はよくて、応答が早い。事務仕事をするには十分なスペックだと思う。あれができたらもっといいのにな、とか思うこともない。
モニターに求められることが、当たり前にできているというのは素晴らしいことだ。
細かい設定をしなくても大体いい感じになっていて、最初に明るさの変更をしたくらいかな。それから触ってない。ほぼデフォルトの状態で使っている。
なお、本機にはスピーカーが付いているのだけど、音は別にサウンドバーを接続して出しているから使っていない。最初に試した感じだと、Nintendo Switchなどのゲーム機の音を出す分には普通に使えるレベルだったと思う。
付属のフリースタイルスタンドが使えるヤツだった
想定を超えてよかったのが、付属のスタンドだった。購入の際には全くノーチェックだったんだけど、これがなかなかできの良いものだった。

上下左右に動くし、上向き、下向きといった角度調整もできる。

モニター自体はモニターアームに吊っているから、この付属のスタンドを使っていないのだが、もともとそのモニターアームに吊っていたモニターにつけて使っている。
普通、モニター付属のスタンドなんて、他のモニターで使うことはできないんだけど、このスタンドはVESA規格に対応している。というか、VESA規格のネジ穴を使ってモニターに取り付けている。

おかげで、VESA対応しているモニターなら使いまわしができるのだ。個人的には、他のモニターもこの方式でモニターアームを作ったらいいんじゃないかと思うくらいだ。
前のモニターもごきげんに使い続けることができてしまい、廃棄するかと思っていたモニターの寿命が伸びた。
おわりに
IO DATAの23.8型ワイド液晶ディスプレイ「EX-D241SD-F」を使いはじめて、1ヶ月経ったのでレビューしてみた。
細かいことは気にしないでよくて、とても無難に、問題もなく使えている。取り立てて不満のないモニターだと思う。おかげで、そんなに書くこともなかった。
事務用のモニターだし、あんまり考えないで普通に使えるというのは重要なポイントだと思う。
予想外に良かったのはモニタースタンドだ。これは完全にノーチェックだったんだけど、本当にできがいい。数年後にモニターを捨てても、モニタースタンドは使い続けてそう。
価格は2万円以下だったし、コスパもよかった。すぐに元が取れそうだ。この調子で数年使い続けられるとよいな。