会社の決算期に合わせて、先期を振り返り、今期の活動を考える
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。
8月になって、当社は第5期を迎えた。
ちょうど時間が取れそうだったので、4期をざっと振り返り、5期をどうしていくか考えていた。

当社は奥さんと2人の会社だから、お互いにどんなふうに思いながら4期を過ごしたのかを共有する。
その上で、この5期はどうしていこうかとざっくばらんに話し合った。
付箋に書き込んで、大きな紙に貼り付けていくというアナログな作業をした。こういうのがいい。
個人事業主のころからも合わせると、10年以上、大筋では同じようなことをしていて、それでもなんとか食いつなぐことができているのはありがたいことだろう。
若干、ここ数年は惰性で同じことを続けていると感じている部分もあり、先期の終わりごろから新しい事業の芽を作ろうとしている。
いや、これまでも何度も新しい事業 (商品)を考えてきたんだけど、あんまり形にならなかったり、育てきれなかったりしたというのが実情であり、それらの経験も活かして次にチャレンジして行こうと思っている。
新しい事業を起こすのは簡単なことではないが、事業を続けるというのは、こうやって考え続けるってことだ。
今期もまた、最低限生き延びることが必須なんだけど、その上で何かしら新しいことができるといいな。
関連記事

確定申告をe-Taxで提出!医療費やふるさと納税もデータ連携で
今年も確定申告をe-Taxで提出した。 昨年と同じようにデータ連携を駆使すること ...

オンライン講座「Time Design – 次の10年をデザインするワークショップ (2024)」を開催
例年、10月に開催しているワークショップを今年も開催した。 その名も、「Time ...

今年最後のオンライン講座を開催。今回は「コーチングって何?」に答える講座で、コーチングの原理原則を伝えた。
今年最後に予定していたオンライン講座を、今日開催した。 4月末ごろにふと思い立っ ...

今日はなんとなく「終わらせていく日」だった。明日からまた新しいことがはじまる。
私の中で、今日はいろいろなことを「終わらせていく日」だったな、という感じがある。 ...

動画配信をはじめてから約2週間。毎日動画をアップしているも、他の仕事が間に合ってない感じがあり、時間の使い方の見直しが必要そうだ。
動画配信をはじめよう、と思い立って、毎日動画をアップし続けて、そろそろ2週間にな ...