「自分を表現する」という課題
2024-10-27
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。
先日、諏訪に出張しながら奥さんと話していた中で、今年は「学ぶことは楽しい」ということを伝えていこう、という話が出ていた。
これがずっと引っかかっていて、奥さんと引き続き「学ぶことは楽しい」を伝えるとはどういうことか、あーでもないこーでもないと話している。
この根幹には、「自分を表現したい」という欲求があるからだろう。
私たちは基本的に、何らかの形で「自分を表現したい」という欲求があるのだと思う。
それが文章だったり、絵画だったり、動画だったりする人もいるだろう。
ブログやメルマガを書くことだって、自分を表現したいからだ。
FacebookやTwitterに投稿することだってそう。
システムエンジニアリングをしたり、コーチングをしたり、会社を起こしたり、子どもたちと遊ぶのだってそう。
こういう発想に至ったのは、放送大学で臨床心理学について学んでいる中で、再三再四「箱庭療法」が出てきたことの影響もある。
自分の内面にある、言葉でうまく表現できないことを「箱庭」の中で表現すると、それが癒やしとなるそうだ。
このことは私も経験があって、自分のことを表現することには開放感があり、それだけでスッキリしたりする。
私はどうも何かを表現しようとしても、どうしても「それをやって意味があるのか?」「それをやって何になるのか?」「誰の役に立つのだろう?」などといったことを考えてしまいがちだから、なおさらそんな考えの及ばないことにチャレンジするときなのだろう。
振り返ってみると、これはサイクルがある感じがしている。
表現したいことを表現する→どこかに落ち着く→葛藤する→また表現したいことを表現する→どこかに落ち着く→・・・
というサイクルだ。
今はこのサイクルでいうと、「表現したいことを表現する」というタイミングになってきているのだろう。
今は自分がどこに向かおうとしているのかよくわからない。そういうことを考える時期なのだと思う。
まさに発達心理学で言う「アイデンティティ確立 vs アイデンティティ拡散」の課題に直面している。
この課題に立ち向かうことで、達成していきたいものだ。
関連記事
確定申告が終わったら、総勘定元帳を製本する。「製本直送」で手配するととても簡単かつリーズナブルにできる。
確定申告をしたら、総勘定元帳の印刷をしておく必要がある。 私は特に届け出をしてい ...
コーチングを心理学の観点から解説する講座を作るのも面白そう!と思い立った
このところ、時間を作っては奥さんと事業のことを話し合っている。 今日はいろいろと ...
夫婦2人で事業について話し合う 子育てとうまく折り合いを付けながら、事業を続けていくために
今日は奥さんと2人で打ち合わせをした。 今後の予定をすり合わせるのはもちろんのこ ...
佐久市で開催「じぶんはたらき方講座」の説明会に参加してきた
佐久市で開催された「じぶんはたらき方講座」の説明会に参加してきた。 「じぶんはた ...
コーチングの基礎スキルである「質問の作り方」を実践的に学ぶオンライン講座を開催した。
今日は午前中にオンライン講座を開催した。 今回の講座のテーマは『コーチングで有効 ...