アクアホテルアネックス(佐久平)のシングルルームで一人合宿。あえて生活圏内のホテルを使う。
2024-10-27
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。
佐久平駅の浅間口から出てすぐのところにある、アクアホテルアネックスで一人合宿をしてきた。

一人合宿ということは一人で来ているので、シングルルームである。
アクアホテルアネックス シングルルーム

アクアホテルアネックスのシングルルームは、シングルルームにしては間取りは広い方だった。
デスクとベッドの間の床面がそこそこあり、日課のFit Boxingでトレーニングするにも十分なスペースが確保できた。とても好印象。
ここはテレビとひとりがけのソファーがあって、くつろげる空間になっていた。

テレビの左手側にはクローゼットがあり、手狭だがジャケット2着くらいは入る。ズボンプレッサーなども収納されていた。
テレビから反対を向くと、ひとりがけのソファーと、ベッドがある。

このソファーに座ると、テレビが正面に見えるような配置だ。ただ、私の視力だとテレビまでの距離は遠いから、テレビを使うときはもっと前に持ってきていた。
デスクの隣には可動式の台があって、その台を持ってきて、飲み物などをおいてくつろげるようにした。
ベッドはセミダブルサイズか。大の字になって寝ても大丈夫な大きさ。ベッドならこのくらいのサイズが安心感がある。転がって落ちないように。
ベッドの上には上下セパレート式の部屋着が置かれていて、部屋の中ではこれで過ごすのもいいだろう。

入口側にはミニキッチンもあった。

電子レンジに加湿器、電気ポット、流し。ウィークリーマンションとかみたいな感じ。
流しの下は冷蔵庫が格納されいた。

あとはユニットバス。

そこそこ広めの間取りで、そこまで窮屈な感じはしなかった。
アクアホテルアネックスには最上階に大浴場があり、ここはFit Boxingで汗をかいたらシャワーを浴びる程度でしか使わなかった。
デスクワークはそれなりにできた
一人合宿だから、デスクワークができるかが重要なポイントなのだが、デスクが若干狭かった感じがする。
一応、一通りの作業はできた感じだけど。
脇にある台が可動式で、棚としても使えるから、うまく使って机の上を広く保つよう工夫した。電話は邪魔だから、線を抜いて机の下にある棚に突っ込むなどして、デスクを広くした。

電源はデスク正面の壁に3口あり、十分だったかな。
WiFiもあったのだが、あんまり速度が安定してなくて、しかも早くはなかったと思う。仕事をする分にはなんとかいけたかな。WiFiスポットに近い部屋だったと思うんだけど・・・もっといい回線を用意してくれるとなおよし。
部屋が暑かった
部屋は広くてよかったんだけど、どうにも暑かった。
エアコンが集中管理されているから冷房にすることもできず、窓を開けるくらいしか温度調整のしようがなかった。日中は暖房を切ってほとんど窓を開けていたくらいだ。扇風機とか貸出してほしかった。
寒冷地なので、このくらい暖気が保てる構造がいいんだろうけど、私には暑すぎだったな・・・この冬場に寝苦しい夜を過ごすことになった。贅沢な話だ。
もしかしたら、たまたま私が温度調整が難しい日に泊まっただけで、もっと寒い時期とかにはちょうどいい造りなのかもしれない。
大浴場にはサウナと露天風呂がある
最上階には大浴場があって、部屋着とスリッパで行ってOKとのことで、ユニットバスに備え付けのタオルを持って何度か通った。
サウナや露天風呂もあって、露天風呂からは佐久平駅などが見渡せた。近隣の建物の中でもアクアホテルアネックスは9階建てで高層な方であり、視界を遮るものもなかった。私は目がよくないし、風呂ではメガネもしてないからほとんど見えたものじゃなかったけど。
洗い場は5人分あって、だいたい5人も入ったら浴槽は埋まるくらいだったか。
サウナも使えたから、結構くつろげた。
朝食はビュッフェ
今回は朝食付きプランにしたから、ホテルで朝食を食べた。

朝食は1階ロビーの隣にある食堂で用意されていた。
ビュッフェ形式であり、例によって食べ過ぎるのだった。

ご飯とパンだけじゃなくて、うどんやカレー、コーンフレークもあり、主食が充実していた。
おかずも数品あり、肉に野菜にサラダ、納豆などがあった。
具だくさん味噌汁がいい感じで、大きめの器についついもりすぎてしまったのだった。
昼食や夕食はイオンなど佐久平駅の近辺が利用できる
ホテルは佐久平駅のすぐ側だから、昼食や夕食はそれほど困らなかった。
ホテルの周りの飲食店は少ないけど、佐久平駅を超えて蓼科口の方に行けば食べるものにはそれほど困らない。
ちょっと歩けばイオンモール佐久平もあるし、141号線の方に出ればガストや夢庵、スシローにココスなど、チェーン店もたくさんある。
居酒屋もいくつかあるから、夜はそういうところで飲んでもいいだろう。
地元住民で佐久平駅の近くにもちょくちょく来ている私的には、勝手知ったるところなので変わり映えはしない感じなんだけど、一人合宿にそれはあんまり求めてないから、むしろ悩まないでよかったと言えよう。
おわりに
一人合宿をするのに、佐久平駅前のアクアホテルアネックスを使ってみた。
駅前など都市型のホテルのいいところは、昼食や夕食には困らないことだ。そんなこともあって、このところ一人合宿は歩いていける範囲に飲食店があるようなホテルを選んでいる。
今回は特に生活圏の中にあるホテルだったから、ホテルの外はいつも行っているような場所だった。おかげで誘惑も少なく、考え事をしたり作業したりするという、一人合宿でやるべきことをやるのにはよかった。
いつもと違う場所に行くのもいいけど、いつもの場所で過ごすのも悪くないことが確認できた。
おかげでいい感じで一人合宿ができたし、気分転換にもなった。ここで考えたことを持ち帰って、更にビジネスに励むべし。
アクアホテルアネックス
こちらの記事もどうぞ!
関連記事

「上野東金屋ホテル」上野駅からすぐのロケーションで、使い勝手がよさそうなホテル
東京に出張したときに「上野東金屋ホテル」さんに宿泊した。 北陸新幹線ユーザとして ...

一人合宿に最適なホテルは?リゾート型 vs 都市型
ひとりでじっくり事業のことを考えたり、手つかずの仕事をするために、ちょくちょく一 ...

長野駅すぐ近くのホテルコートランドに宿泊。シングルルームでも部屋やデスクが広くてよかった
長野市に出張した際、ホテルコートランドに宿泊した。 コートランドは長野駅東口から ...

東横INN佐久平駅浅間口 デラックスシングルルームに宿泊
東横INN佐久平駅浅間口に宿泊してみた。 名前の通り、JR佐久平駅の浅間口側にあ ...

白樺湖ビューホテルに家族5人で宿泊。湖畔にある温泉宿で、観光にも便利
白樺湖ビューホテルに家族5人で宿泊してきた。 白樺湖ビューホテルは、その名の通り ...