京都「屋台居酒屋 やたいや 四条大宮店」でリーズナブルに一人居酒屋してきた。レトロな雰囲気の店内は居心地よし。
京都に出張中、「屋台居酒屋 やたいや 四条大宮店」さんを訪れた。

四条大宮にホテルを取っていて、近所でふらっと入って、飲んで食べられるお店を探していたら見つけたのだ。
四条大宮の交差点からも近いし、ホテルからも近い。ここでいっぱいやっていくかと暖簾をくぐった。
屋台居酒屋 やたいや 四条大宮店 メニュー
店内は空いていて、入店するなりすぐ案内してくれた。
カウンター席のようなものはなくて、普通に4人掛けの席に案内された。

まずは飲み物から・・・と思ったら、何やらフェアをやっていて、サントリー生ビールが260円 (税込み)とのこと。多分、ずっとこれ飲んでたらいいんだろうな。

他にもいくつか飲み物があるのは確認したが、結局、ビールしか飲まなかった。いい感じの日本酒とかあったらそれにしたんだろうけど。安いは正義ってことで。

おすすめメニューに書かれているものは何でもうまそうだった。中でも気になったのは・・・

こちらのやみつき骨付き鶏 (1,100円 税込み)だ。これはもう頼むしか。
焼き上がりに時間がかかるというので、そのつなぎをどう頼むかが今日のポイントか。やみつき骨付き鶏は、ワンプレートでそれなりの分量がありそうだから、食べ過ぎない程度に調整しておかなければ。


食べ物メニューも一通り眺め、この日の戦略を決めたのだった。
なお、こちらのお店はすべて税込み表示になっているようだから、以下、値段についての記載があったら、税込みだと思って読み進めて欲しい。
また、注文は備え付けのQRコードをスマホのカメラで読み込んで、出てきたURLのページにアクセスし、そこからオーダーするようになっていた。この方式のお店が本当に増えたな。
先発: 生ビールとおつまみと
まずは、生ビールを飲みながらおつまみをつまむとしよう。

生ビールを飲みながら、いかげそ塩焼き (360円)をつまむ。

コリコリしてうまい。マヨネーズもネギも合う。
これだけでビール1杯いけちゃうやつ。
中継ぎ: 串カツとえびせんべい

続いて登場したのが串カツ。いちいち選ぶのが面倒だったから、5種盛り (495円)にした。
メニューによると、牛、豚、えび、きす、かぼちゃの5点だそうだ。
二度漬け禁止のソースにつけつけ、串カツを食べ、ビールを飲む。
これまたビール1杯いけちゃうやつだ。個人的には、ちょっと味付けが濃い感じだったかなぁ。

それから、えびせんべい。なんと、これで99円。安い。
近くの席の人がバリボリと音を立てながら食べていたので、気になって頼んでしまった。
抑え: やみつき骨付き鶏
そうして生ビールを飲みながら、おつまみをつまんで20分ほど過ごしていると、いよいよ本命の登場だ。

本来は骨付き肉1本のところ、サイズが小さいものだったから2本つけておきました、と店員さんに言われた。いい対応だ。
オーブンでじっくり焼き上げたという骨付き肉は、出てきてすぐは熱くて素手で持つことができなかった。一緒に出てきたハサミで切り分けて、フーフーして食べる。
うまい・・・肉食ってる感がある。
個人的には、味付けが濃いかなぁ?という気がした。これではビールが進んでしまうではないか。
ご飯が一緒に付いてきたのはちょっと不思議な感じがしたが、これでワンプレートな食べ物だと思えばそういうものかなぁ?とも思う。キャベツも付いてるし。
しばらくすると熱さも薄れてきて、手づかみで食べられるようになってきた。かぶりついて食べるのもまたうまい。ビールが進んだ。
おわりに
京都の四条大宮で、夕飯を求めて彷徨っていたところ、「屋台居酒屋 やたいや 四条大宮店」さんを見かけ、ふらっと入ってしまった。
食べ物も飲み物もリーズナブルだし、ついつい食べ過ぎたり飲みすぎたりしそう。今回は全部で3,000円くらいだった。ビール3杯も飲んだのに。
京都に行ったら、京都らしいお店に行くのもいいんだけど、こういう大衆酒場こそ地元のお店なんじゃないかとも思う。
レトロな雰囲気の店内は居心地もよく、近所にあったらちょいちょい飲みに行きたいと思うお店だった。
