とあるコンシューマ向けサービスの開発に携わり、予定どおりリリース完了した。
2024-10-27
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。
今日はクライアントさんの新サービスがローンチした。
具体的にどういうサービスか、というのはここでは触れないが、このサービスを、この日のローンチに間に合わせるために、べったり貼り付いてあれやこれやとやってきた。
私が直接、手を動かして作ったわけではなく、プロジェクトマネージャとして開発チームの総指揮をとってきた。
ここ数週間は、プロダクトオーナーへの要件確認、外部パートナーとの連携、社内への周知や認識合わせ、作業の優先順位付けなどなど、実際に開発しているエンジニアのパフォーマンスを最大限上げるために奔走してきた。
ローンチに間に合わなかった機能もあるが、サービス提供に必要な最低限の機能は通した。
直前まで作り込むことになったけど、なんとかリリースに間に合ってよかった。
思えば、長らくシステムエンジニアをしているが、コンシューマ向けのプロダクトに直接携わることがほぼなくて、「これ作ったんだよ」と一般の人 (奥さんとか)に見せられるものがなかった。
今回のサービスは、サービスの構想から実際のシステムに落とし込むまでの間で起こるあらゆることをやってきたから、「プロダクトを作り上げてきた」という感覚がある。
こういう開発に携わるのもまた楽しいものだと思う。
まだまだサービスの拡張計画はあって、少なくとも年内はかかりっきりになる予定だが、ひとまずのリリースを迎えることができて、一区切りついた感じがする。
まさに、リリース (手放す)だ。
これからこのサービスが、どんなふうに成長していくのか楽しみでもある。
関連記事

個人事業主として活動をはじめて丸8年経過し、9年目に突入した
個人事業主の届け出をしたのが2012年。創業は2/1としている。 つまり、事業を ...

動画配信を思い立ち、早速YouTubeにアップロードして公開してみた。動画編集作業が案外楽しくて時間を忘れる。
夫婦会議で唐突に決まった、動画配信プロジェクト。 早速、何本か動画を撮ってみた。 ...

夫婦2人で事業について話し合う 子育てとうまく折り合いを付けながら、事業を続けていくために
今日は奥さんと2人で打ち合わせをした。 今後の予定をすり合わせるのはもちろんのこ ...

オリジナルのオンライン講座を創り、開催し、また創り出す。このサイクルにやりがいを感じる。
今年に入ってから、オンライン講座を5回開催してきた。 奥さんと一緒に講座のコンセ ...

白樺湖の傍らで、ひたすら自分とノートに向き合った一人合宿。
数カ月ぶりに一人合宿を実施してきた。今回は白樺湖まで行ってきた。 このところ一人 ...