新しい案件に注力していると他が疎かになるが、そういう時期もあるのだから気長にやっていこう
2024-10-27
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。
このところ、どうもフリーランスエンジニアとして働いている部分の負荷が高くて、あまり他の活動に力を割けていない。
今月になって参画したところだから、たくさんの情報をインプットしている段階で、それでいて次にやることも考えないといけないから、案外大変だったりする。
特にこのところ会議の時間が多くて、作業時間が取れていないこともあり、インプットしたことをアウトプットできず、消化不良気味のところもある。
最初だからしばらくはこういう状況が続くのだろう。だから、今はひたすら耐える時期か、とも思っている。
それでありながら、メルマガを書いたり、動画の撮影や編集をしたりしていることは、我ながら頑張っていると言ってよいだろう。
他にも企画していることがあって、奥さんとミーティングを重ねていたりする。
モチベーションはあるのだけれど、エネルギーが足りない感じで、から回っている気がしないでもないが、、、
それでも、新しい仕事を作っていくこと自体は楽しかったりする。
構想を練ったり、アウトプットしたりする時間やエネルギーが不足気味なんだけど、やってみたいことは色々ある。
人生の中にはそういう時期もあるのだと思う。気長にやっていこう。
関連記事

いくつかの大物プロジェクトが並行稼動していて、若干、疲れを感じている。ひとつひとつ終わらせていくべし。
ここ数週間は、私の中でも大きい、重めのプロジェクトが並行して動いている。 おかげ ...

じっくりと商品の見直しをする。紙に書き出し、ワープロでまとめ、印刷したものを貼り出しておくのが最近のやり方。
GW最終日は、奥さんとじっくり事業のことを話し合う時間が取れた。 今日は既存商品 ...

オンライン講座を開催してみてどうだったか、という主催側の感想を動画で撮影し、今回の講座を完了していく
昨日、「Time Design - これからの10年をデザインするワークショップ ...

オンライン講座を開催!毎年恒例のタイトルだから安定感があってよかった
約1年ぶりにオンライン講座を開催した。 毎年10月に開催している「Time De ...

白樺湖の傍らで、ひたすら自分とノートに向き合った一人合宿。
数カ月ぶりに一人合宿を実施してきた。今回は白樺湖まで行ってきた。 このところ一人 ...