新しい案件に注力していると他が疎かになるが、そういう時期もあるのだから気長にやっていこう
2024-10-27
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。
このところ、どうもフリーランスエンジニアとして働いている部分の負荷が高くて、あまり他の活動に力を割けていない。
今月になって参画したところだから、たくさんの情報をインプットしている段階で、それでいて次にやることも考えないといけないから、案外大変だったりする。
特にこのところ会議の時間が多くて、作業時間が取れていないこともあり、インプットしたことをアウトプットできず、消化不良気味のところもある。
最初だからしばらくはこういう状況が続くのだろう。だから、今はひたすら耐える時期か、とも思っている。
それでありながら、メルマガを書いたり、動画の撮影や編集をしたりしていることは、我ながら頑張っていると言ってよいだろう。
他にも企画していることがあって、奥さんとミーティングを重ねていたりする。
モチベーションはあるのだけれど、エネルギーが足りない感じで、から回っている気がしないでもないが、、、
それでも、新しい仕事を作っていくこと自体は楽しかったりする。
構想を練ったり、アウトプットしたりする時間やエネルギーが不足気味なんだけど、やってみたいことは色々ある。
人生の中にはそういう時期もあるのだと思う。気長にやっていこう。
関連記事

Zoomでオンライン講座を開催してみてわかったオンライン講座の特徴。オフラインと同じところもあれば、違うところもある。
昨日はオンライン講座を開催してみた。 オフラインでの講座は何度もやっているが、完 ...

ラジオ特設サイトを閉鎖することにした。またひとつ、私の中で完了したのだった。
こちらに移住してきたころに、夫婦で地元ラジオ局のパーソナリティをやっていた時期が ...

オンライン講座「Time Design」を開催。準備期間が短く、講座の構成もガラッと変えたんだけど、結構いい講座になったという印象。
今日もオンライン講座を開催した。 「Time Design - これからの10年 ...

個人事業主として独立してから10年目に突入。この1年は事業環境の変化が大きかった。
今日は個人事業主として開業した日だった。 2012/2/1から創業開始しているの ...

新しいサービスについて考えるために、新しい切り口を探しているところ
新しい講座やサービスについて考えようと、奥さんと一緒にディスカッションした。 2 ...