はじめてのオンライン講座を開催。Zoomを使うとこんな形でやれるんだな、というのをつかめた。
2024-10-27
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。
今日はZoomを使ったオンライン講座を開催した。
コーチングの基礎中の基礎スキルである、「GROWモデル」を体験しながら学ぼう、というのがテーマだった。

今回は無料で開催したこともあってか、ありがたいことに15名もの参加者がいた。
オンラインで、こういう形で講座が開催できるというのもいい経験になった。
以前、オンラインで開催された勉強会に参加したときに、「こういうことできるんだったら、なんか面白いことやれそうだな」と思ったのがきっかけだ。
実際に講座を開催してみて、我ながらいい感じにやれたと思った。オンラインにはオンラインなりのやり方があって、工夫は必要だったけれど、うまくハマった感じ。
セミナーを開催すること自体が数年ぶりだったのだが、ここ数年は企業研修にアシスタント講師として参加したり、研修の作り方を学ぶセミナーに参加したりしていたこともあって、とてもスムーズにやれたと思う。
講座に参加した奥さんもかなりよかったと言ってるし、参加者のアンケートを見ても満足度は高かったようだ。
いい講座だったので、同じ内容でまたやるのもいいなと思う。
同じような感じで、また違うコンテンツを作るのもいいだろう。
オンライン講座をやってみるというのも、時代の流れなのかもしれない。この調子で続けていこう。
関連記事

2019年度 (令和1年度)の確定申告。e-TaxのID、パスワード方式で今年も提出。
2019年度 (令和1年度)の確定申告をした。 去年に引き続き、今年もe-Tax ...

今年1年を振り返り、次の1年を更に活動的なものにするコーチングプログラムを実施中
この時期は例年、「今年1年間を振り返り、次の1年を更に活動的なものにする」ことを ...

一人合宿では、企画を考えたり、作業に没頭したりするのが気持ちいい
この週末は一人合宿をしてきた。 1泊2日の日程で、ホテルはこのところ定番になりつ ...

「2020年を振り返り、2021年を更に活動的なものにする」コーチングプログラムが終了。2020年はどんな年でしたか?
年末年始にかけて募集していた、「1年間を振り返り、この1年を更に活動的なものにす ...

動画配信を思い立ち、早速YouTubeにアップロードして公開してみた。動画編集作業が案外楽しくて時間を忘れる。
夫婦会議で唐突に決まった、動画配信プロジェクト。 早速、何本か動画を撮ってみた。 ...