NLPを学んだ仲間たちとのオンライン勉強会に参加。Zoomでも色々できる可能性を感じた。
2024-10-27
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。
今日は一緒にNLPを学んだ仲間たちとのオンライン勉強会に参加した。
いつもは都内某所に集まって開催している勉強会なのだが、このご時世で某所は閉所していて利用できなくなっているし、そもそも集まるのがよくないだろうということで、オンラインでやることになったそうだ。
この試みははじめてのことだったんだけど、オンラインだったおかげで私も参加できたと言える。

オンライン勉強会はZoomで開催され、15人ほど集まった。何なら都内某所でやるより集まったのかもしれない。
鹿児島や大阪、名古屋などの遠隔地ともつながったおかげで、久しぶりに顔が見れた人もいれば、はじめてお目にかかる人もいた。
このところNLPを題材にした勉強会に参加できてないこともあり、いい感じで基本的なところの振り返りができたと思う。
なお、奥さんも別室で子どもたちをあやしながら参加していた。同じ家にいながら2ヶ所でそれぞれ参加するという技も、Zoomのようなオンライン勉強会ならではだろう。
普段、顔を合わせてやることが、オンラインだとどうしてもやりづらかったりすることもあってか、結構疲れてしまったが、それでもオンライン勉強会は想像していた以上によかった。
こんな形で勉強会を開催するのも「あり」だと思った。
いい経験になったから、私もこういう形で何か提供できたら面白いかもしれない。
10人弱ならオンラインセミナーでもやれそうな気がするし。
そんなイメージができたという点でも、いい時間になった。
関連記事

友人が主催するオンライン勉強会に参加しながら、自分のオンライン講座のあり方も模索する
今日は知人が開催しているオンライン勉強会に参加した。 月1回のペースで開催されて ...

オンライン講座を開催!毎年恒例のタイトルだから安定感があってよかった
約1年ぶりにオンライン講座を開催した。 毎年10月に開催している「Time De ...

Podcast配信をしてみて、第2回も配信してしまって、やっていることがこのブログを立ち上げたときに近い
Podcast配信を昨日からはじめた。 昨晩第1回を配信して、今朝、第2回を配信 ...

早朝のコメダで一人考え事をする時間を取る。アメリカンコーヒーたっぷりサイズとモーニングでゆったりと過ごす
今朝はコメダ (ベイシア佐久平店)で一人、考え事をする時間を取った。 奥さんはP ...

じっくりと商品の見直しをする。紙に書き出し、ワープロでまとめ、印刷したものを貼り出しておくのが最近のやり方。
GW最終日は、奥さんとじっくり事業のことを話し合う時間が取れた。 今日は既存商品 ...