Podcast「ワンダフルライフ」第3回配信開始!Anchorの謎のエラーは結局わからず
2024-10-27
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。
Podcast「ワンダフルライフ」で第3回目の配信を開始した。

第3回は、「NLP」と「コーチング」の関係について話している。
私はNLPをまともに学んでからコーチングという世界に入っていった経緯がある。
そんな私から見た「NLP」と「コーチング」について語ってみた。
双方の立場がわかるため、それぞれの立場の人から、NLPってどんなの?コーチングってどんなの?何が違うの?どう関係しているの?といったことを聞かれることがあり、そういうときに答えている内容だ。
それにしても、Podcastの配信にはAnchorというサービスを使っているのだが、どうしてもこの第3回が昨日は保存すらできず、理由がよくわからなかった。
ヘルプにもそれっぽいことは書かれていなかったし。ヘルプは英語で書かれているから、もしかしたらどこか見落としているのかもしれないが。
今朝になって公開設定してみると、あっさりとできた。
もしかしたら、1日1エピソードしか公開できないとか、そういうことなのかもしれない。そういう情報は探しても見当たらなかったので、誰も考えたことがないのかもしれない??
そうなってくると、頻繁に更新することができないわけだが、そもそもPodcastというメディアが1日2回も3回もアップされてリスナーに聞かれるものかというと???なメディアだ。
そのうち私も熱量が収まって1日1回アップですらヒーヒー言うようになるだろうから (過去の経験上)、1日1エピソード上げられるなら十分なスペックだろう。
関連記事

オンライン勉強会に参加!オン/オフ関係なく、こういう場に参加することで気づくことはとっても貴重だと思う
今日はオンラインのNLP勉強会に参加した。 この勉強会も今回で3回目で、だんだん ...

NLPを学んだ仲間たちとのオンライン勉強会に参加。Zoomでも色々できる可能性を感じた。
今日は一緒にNLPを学んだ仲間たちとのオンライン勉強会に参加した。 いつもは都内 ...

コーチングプログラムを再編中
10月になったことだし、コーチングメニューを新しくしようと考えている。 どういう ...

お役所への届け出がいくつかあって、モヤモヤしながらも提出する
7月には、いくつかお役所に届ける書類がある。しかも、だいたい10日くらいまでに出 ...

コーチングを心理学の観点から解説する講座を作るのも面白そう!と思い立った
このところ、時間を作っては奥さんと事業のことを話し合っている。 今日はいろいろと ...