オリジナルのオンライン講座を創り、開催し、また創り出す。このサイクルにやりがいを感じる。
2024-10-27
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。
今年に入ってから、オンライン講座を5回開催してきた。
奥さんと一緒に講座のコンセプトを考えたり、講座を設計したりするのは、かなりのパワーを使うことなんだけど、結構楽しかったりする。
こうやってオリジナルの講座を作り、開催してきて思うのは、私は人に何かを教えるとか、トレーニングするというのがやっぱり好きなんだな、ということ。やりがいを感じる。
講座を開催するたびに、「ああ、いい講座になったな」と思えるし、同時に、もっとあれもやってみたい、さらにこれも試してみたい、と思う。
今年はセミナーや講座に全く参加していない代わりに、講座を開催することに注力している感じがする。
学ぶのも楽しいのだけれど、それ以上に教える方が楽しい。
これはもう、私はそういう性質なのだから、ぐいぐいやっていいところなのだろう。
コーチや、コーチングに興味がある人に、コーチングのスキルを身につけてもらうことで、新しい発見があり、行動に違いが現れるというのは、きっといい影響を出していることだと思う。
来月の講座に向けてはちょっとずつ動き出していて、ここが最初の山だったりする。
ここを超えるとどんどん進んでいく、というポイントに来ている。
この調子で講座を作っていけば、きっとまた来月も面白い講座になることだろう。
そんなことを思いながら、今夜もまた構想を練っているところだ。
関連記事

奥さんがセミナーで学んできたことを、一緒に振り返って糧にする
先週末は奥さんがセミナーに参加してきたので、彼女が学んできたことを一緒に振り返っ ...

Podcast配信をしてみて、第2回も配信してしまって、やっていることがこのブログを立ち上げたときに近い
Podcast配信を昨日からはじめた。 昨晩第1回を配信して、今朝、第2回を配信 ...

今年1年を振り返り、次の1年を更に活動的なものにするコーチングプログラムを実施中
この時期は例年、「今年1年間を振り返り、次の1年を更に活動的なものにする」ことを ...

また一つの業務を終えた。この心情はなんとも言い表せないが、せめて今夜はその余韻に浸っていよう。
昨年から関わってきた案件が、今日で終了した。 厳密には今月末までの契約ではあるが ...

新しいサービスについて考えるために、新しい切り口を探しているところ
新しい講座やサービスについて考えようと、奥さんと一緒にディスカッションした。 2 ...


