コーチングの基礎スキルである「質問の作り方」を実践的に学ぶオンライン講座を開催した。
2024-10-27
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。
今日は午前中にオンライン講座を開催した。
今回の講座のテーマは『コーチングで有効な「質問の作り方」』だ。

前回の内容も少し踏まえつつ、そこからさらに発展したところを扱った。
前回に比べると、今回はどちらかというと感覚的なことを伝えることがメインテーマになったので、どんなふうに届いているかが楽しみだ。
理論の面も大事なんだけど、それ以上に今回お伝えした「感覚」というのは大事にしたいもので、こういうのは本やビデオではなかなか扱いにくい。
これまでなんとなくしてきた「質問」というものについて、一層理解が深まったんじゃないか、と思う。
主催としてはやりきった感じがあって、いいものになったと思っている。
ついでに、次回の開催も決めておいた。9/5 (土) 10:00-12:00だ。
日付だけ決めていて、どういうテーマにするかはまだ決めていない。
前回と今回のアンケートを踏まえつつ、なんとなくこの辺を扱いたい、と思っているところもあるので、しばし掘り下げながら、次回のメインテーマを決めていくつもりだ。
すごく特定のことに特化していくか、もっと広いところをカバーしていくか、どんなものになるかはまだわからないけど、これもまた楽しみだ。
こちらの記事もどうぞ!
関連記事

オンライン講座を開催してみてどうだったか、という主催側の感想を動画で撮影し、今回の講座を完了していく
昨日、「Time Design - これからの10年をデザインするワークショップ ...

今月開催するオンライン講座を作った。新しく講座を作るのは楽しくて、開催が待ち遠しい。
今月開催するオンライン講座のコンセプトを奥さんと決めた。 私が何かしら講座を作る ...

人生のバランスについて考えるワークショップを開催。ライブ感のある講座が楽しい。
約1ヶ月半振りにワークショップを開催した。 今回のテーマは「人生のバランス」だっ ...

Podcast配信をしてみて、第2回も配信してしまって、やっていることがこのブログを立ち上げたときに近い
Podcast配信を昨日からはじめた。 昨晩第1回を配信して、今朝、第2回を配信 ...

リソースを最適に配置することでパフォーマンスを最大化する
今日は「リソースを最適に配置することでパフォーマンスを最大化する」ということにつ ...