7月に開催するオンライン講座のコンセプトづくりを奥さんと。今月は「コーチングで有効な質問の作り方」で行こう。
2024-10-27
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。
今日は奥さんと、今月開催するオンライン講座のコンセプトづくりをしていた。
子どもたちは別室で適当に遊んでもらいながら。

前回開催 (5/4)した内容や、参加者のアンケート結果など踏まえつつ、どういう内容がよいか、ディスカッションし合った感じだ。
講座のコンセプトづくりと言いながらも、この一連の講座を通じて何を伝えていきたいか、そもそも私たちの事業はどこに向かおうとしているのか、などといったことにも話が波及。
生後3ヶ月の娘をあやしながら (奥さんは乳をあげ、娘は乳を吐き、寝たり、起きたりを繰り返す)、ここしばらく話せてなかったことを色々話した。
こういう時間を取るのは貴重だと改めて認識する時間になった。
なお、次回の講座のテーマは、「コーチングで有効な質問の作り方」とした。
前回が『コーチングの基礎中の基礎スキルである「GROWモデル」を実践的に学ぶオンライン講座』ということで、コーチングの進行を扱った。
コーチングの進行に質問というのはとても重要で、このときは私が提供した質問集を試してみてもらった。これに関しては、狙いどおり、この質問集を使うだけでもかなり効果があることを実感してもらえたようだ。
この回ではコーチングの進行が重要だったので、質問は質問集を使ったが、今回はそもそも、その「質問」をどうやって作ったらいいか、ということにフォーカスする。
例によって、2時間の講座で、オンライン開催ということもあって、どのくらいのことが扱えるかは、講座の設計をする前だからなんとも言えないが、また面白い講座になることだろう。
もちろん、前回参加していなくても全く問題はない。
日程は、
- 2020/7/18 (土) 10:00-12:00 @Zoom
となるから、興味あれば日程を押さえておいて欲しい。
お申し込みはこちらから。
関連記事

アクアホテルアネックス(佐久平)のシングルルームで一人合宿。あえて生活圏内のホテルを使う。
佐久平駅の浅間口から出てすぐのところにある、アクアホテルアネックスで一人合宿をし ...

Zoomでオンライン講座を開催してみてわかったオンライン講座の特徴。オフラインと同じところもあれば、違うところもある。
昨日はオンライン講座を開催してみた。 オフラインでの講座は何度もやっているが、完 ...

東横INN 長野駅東口で一人合宿。都市型ホテルの利用もアリだな、と思った
東横INN 長野駅東口で一人合宿をしてきた。 このときは「ワイドスペースシングル ...

2020年を振り返ると、「オンライン化」が進んだ年だったと思う。
今日で2020年も最後の日だ。 2020年というのが、私たち夫婦にとってどんな年 ...

オンライン講座を開催してみてどうだったか、という主催側の感想を動画で撮影し、今回の講座を完了していく
昨日、「Time Design - これからの10年をデザインするワークショップ ...