7月に開催するオンライン講座のコンセプトづくりを奥さんと。今月は「コーチングで有効な質問の作り方」で行こう。
2024-10-27
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。
今日は奥さんと、今月開催するオンライン講座のコンセプトづくりをしていた。
子どもたちは別室で適当に遊んでもらいながら。

前回開催 (5/4)した内容や、参加者のアンケート結果など踏まえつつ、どういう内容がよいか、ディスカッションし合った感じだ。
講座のコンセプトづくりと言いながらも、この一連の講座を通じて何を伝えていきたいか、そもそも私たちの事業はどこに向かおうとしているのか、などといったことにも話が波及。
生後3ヶ月の娘をあやしながら (奥さんは乳をあげ、娘は乳を吐き、寝たり、起きたりを繰り返す)、ここしばらく話せてなかったことを色々話した。
こういう時間を取るのは貴重だと改めて認識する時間になった。
なお、次回の講座のテーマは、「コーチングで有効な質問の作り方」とした。
前回が『コーチングの基礎中の基礎スキルである「GROWモデル」を実践的に学ぶオンライン講座』ということで、コーチングの進行を扱った。
コーチングの進行に質問というのはとても重要で、このときは私が提供した質問集を試してみてもらった。これに関しては、狙いどおり、この質問集を使うだけでもかなり効果があることを実感してもらえたようだ。
この回ではコーチングの進行が重要だったので、質問は質問集を使ったが、今回はそもそも、その「質問」をどうやって作ったらいいか、ということにフォーカスする。
例によって、2時間の講座で、オンライン開催ということもあって、どのくらいのことが扱えるかは、講座の設計をする前だからなんとも言えないが、また面白い講座になることだろう。
もちろん、前回参加していなくても全く問題はない。
日程は、
- 2020/7/18 (土) 10:00-12:00 @Zoom
となるから、興味あれば日程を押さえておいて欲しい。
お申し込みはこちらから。
関連記事

「2020年を振り返り、2021年を更に活動的なものにする」コーチングプログラムが終了。2020年はどんな年でしたか?
年末年始にかけて募集していた、「1年間を振り返り、この1年を更に活動的なものにす ...

NLPを学んだ仲間たちとのオンライン勉強会に参加。Zoomでも色々できる可能性を感じた。
今日は一緒にNLPを学んだ仲間たちとのオンライン勉強会に参加した。 いつもは都内 ...

人生のバランスについて考えるワークショップを開催。ライブ感のある講座が楽しい。
約1ヶ月半振りにワークショップを開催した。 今回のテーマは「人生のバランス」だっ ...

2019年度 (令和1年度)の確定申告。e-TaxのID、パスワード方式で今年も提出。
2019年度 (令和1年度)の確定申告をした。 去年に引き続き、今年もe-Tax ...

託児室にエアコンを設置!大物をつけたから高くついて、私は体温が下がりそうだ
我が家に2台目のエアコンがやってきた! これまでの人生でも、自ら購入した2台目の ...