じっくりと商品の見直しをする。紙に書き出し、ワープロでまとめ、印刷したものを貼り出しておくのが最近のやり方。
2024-10-27
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。
GW最終日は、奥さんとじっくり事業のことを話し合う時間が取れた。
今日は既存商品の見直しがメインだった。
すでに提供しているiWAM診断を使ったコーチングを、もっと魅力的な商品にすることを一緒に考えたのだ。
考えているうちに、他の商品のことにも波及して話し合うことができて、さらに商品群を拡充できそうな感じがしてきた。
ただ、我々2人でやっている事業であり、リソースは有限だし、なにからどこからやっていくか、というのをもっと詰めていきたいところ。やれるところやらやっていこう、ということになるのだろうが。
話し合うときは、A4用紙の裏紙にガシガシ書き出していきながらまとめていく。我が家はこういうアナログなやり方をした方が発展しやすいし、整理しやすい。
紙上でアイデアを出し、ある程度まとめてから、ワープロに打ち出していく。
あと、最近はワープロしてまとめたものを印刷して、壁に貼り出し、目につくようにしている。

内容については企業秘密ということで見せられないが、こんな感じで台所の壁に貼り出している。
こうしておけばちょくちょく目に止まるし、その度にちょっとでも事業のことを意識するから、また次の話し合いをするときのネタになっていると思う。
まだ具体的な作業には手をつけていないのだから、世の中にはお披露目できていないので、資料にまとめたことで満足していたらいけないのだが・・・まあ、何かいいものができあがった気がする、という感覚も大事だろう。
子どもたちを適当にあしらいながら、家事をしながら、こうやって話し合っていくのが我が家の事業スタイルになっている。
おかげでなかなかじっくり時間を取るのも難しいし、定期的に話すこともできていなかったりする。
だからこそ、こうやって2人で話し合う時間というのは貴重である。
今日も少しは進んだのだ。
またこういう機会を作って、事業を進めていこう。
関連記事

自分の特性をまたひとつ自覚した。自分の特性を自覚することで、活用の幅が広がる。
戸倉上山田温泉に旅行したときに、旅館で子どもたちが寝静まったあとで、奥さんといろ ...

友人が主催するオンライン勉強会に参加しながら、自分のオンライン講座のあり方も模索する
今日は知人が開催しているオンライン勉強会に参加した。 月1回のペースで開催されて ...

確定申告の作業を進めながら、昨年の投資対象を振り返る。事業主として、今年の戦略を考える重要な仕事だ。
確定申告の作成がいよいよ大詰めという感じだ。 昨年は申告開始時期にいきなり申告完 ...

Googleポッドキャストで「ワンダフルライフ」の配信がはじまっていた
AnchorでPodcast「ワンダフルライフ」の配信をはじめてから1週間以上経 ...

また一つの業務を終えた。この心情はなんとも言い表せないが、せめて今夜はその余韻に浸っていよう。
昨年から関わってきた案件が、今日で終了した。 厳密には今月末までの契約ではあるが ...