新しい案件に参画して1週目が終了。大量のインプットをさばくのに疲れた。
2024-10-27
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。
6/1から新しい案件に参画している。
新しい現場に入ると、毎度のことながら最初は大量のインプットからはじまる。
- そもそもどういうビジネスをやっているのか
- どういう課題を持っているのか
- 今は何をやっているのか
- どんなシステムがあるのか
- プロジェクトはどんなふうに運用しているのか
- どういうフェーズなのか
- メンバはどんな人がいるのか
- 私には何を期待されているのか
などなど、、、
そんなことをどんどん確認しながら、現場の中に入っていく。
全く新しい領域に入ると、その業界のことを知ることから入るから、その部分は更にインプットが増える。
私が生業としている、プロジェクトを管理し、推進することに必要なことはだいたいどこに行っても変わりないことだが、具体的にやっていることは現場ごとに随分と違うから、そこはひとつひとつを押さえていく必要がある。
今週はインプットが大量だったから、若干、消化不良だった感じもする。
端末も久しぶりにMacになったから、環境整備をするところからになったし。
とにかく、今週は日々疲れたなぁ、と思う。
来週はどんどん入りこんでいくと宣言した。
私はシステムエンジニアとして現場に入るが、実際にやっていることはコーチングだったりする。現場ではコーチという仕事をしていると言ってもいい、と私は思っている。
これからこのプロジェクトは、どんな形になっていくだろうか。
任される範囲が思っていたより広そうだし、現場に慣れるのにはもうしばらくかかりそうだ。
関連記事

年末に向けて一区切りついた。そしてすぐ次に向かって動く計画が待っているのだ。
今日はクライアントさんの年内最後の営業日だったこともあってか、一区切り付いた感じ ...

一人合宿を実践。自宅近隣のホテルに缶詰して、ひたすら仕事を進めてきた。
先日、一人合宿を実践してみた。 一人合宿とは、一人でホテルなどに泊まり、あれこれ ...

オンライン講座を開催するごとに、環境がこなれてきていて、講座に集中できるようになっている実感がある
今日はオンライン講座を開催した。 8月に会社を設立してから、最初の講座だった。 ...

一人合宿に最適なホテルは?リゾート型 vs 都市型
ひとりでじっくり事業のことを考えたり、手つかずの仕事をするために、ちょくちょく一 ...

確定申告をe-Taxで提出!医療費やふるさと納税もデータ連携で
今年も確定申告をe-Taxで提出した。 昨年と同じようにデータ連携を駆使すること ...