事業の方向性について話し合う時間が楽しくもあり、答えが出ないでやきもきするところもある
2024-10-27
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。
このところ、奥さんと一緒に今後の事業の方向性についてよく話している。
話すほどに、大筋やりたいことは10年前からそれほど大きくは変わってないんだけど、やっていることはいろいろと変わってきていることがわかる。
例えば、コーチという括りでいうとずっとコーチをやっているが、その形はどんどん変わっていて、いくつかの商品を打ち出してみては、生まれ変わって別の商品になっていったりしている。
どういう人のどういう課題を扱うかで商品の形も変わってくる。
こういう試行錯誤が楽しいようで、苦しいようなところ。
商品開発は簡単ではないなぁ、と今でも思う。
商品開発自体はすんなりできても、それが世に受け入れられるものになっているかは別の話で、ここが商売の難しいところだ。
まあ、それが簡単だったら、どの企業も、どの事業主も困っていないだろう。
子どもたちの面倒を見ながらも、なんとか時間を捻出して、私たちが進む方向について考える。とても貴重な時間になっていると思う。
どんな形になるかはまるで見えていないが、話し合うほどに新しい発見があるのは楽しい。
なんとか形にしていきたい。
関連記事

また一つの業務を終えた。この心情はなんとも言い表せないが、せめて今夜はその余韻に浸っていよう。
昨年から関わってきた案件が、今日で終了した。 厳密には今月末までの契約ではあるが ...

執務室の畳を表替えして、すごくきれいになった!い草の匂いがたまらない!!
私が普段仕事をしている執務室には、4畳半の上がりがあって、そこには畳が敷かれてい ...

動画配信はじめます。私たちの活動をもっと知ってもらうための試み。
今朝は奥さんといろいろな話をした。 現状をシェアしたり、各々が今考えていることを ...

個人事業主として最後の確定申告書を提出した
個人事業主として最後の確定申告書を提出した (実際に提出したのは先月中だったけど ...

奥さんがセミナーで学んできたことを、一緒に振り返って糧にする
先週末は奥さんがセミナーに参加してきたので、彼女が学んできたことを一緒に振り返っ ...