事業の方向性について話し合う時間が楽しくもあり、答えが出ないでやきもきするところもある
2024-10-27
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。
このところ、奥さんと一緒に今後の事業の方向性についてよく話している。
話すほどに、大筋やりたいことは10年前からそれほど大きくは変わってないんだけど、やっていることはいろいろと変わってきていることがわかる。
例えば、コーチという括りでいうとずっとコーチをやっているが、その形はどんどん変わっていて、いくつかの商品を打ち出してみては、生まれ変わって別の商品になっていったりしている。
どういう人のどういう課題を扱うかで商品の形も変わってくる。
こういう試行錯誤が楽しいようで、苦しいようなところ。
商品開発は簡単ではないなぁ、と今でも思う。
商品開発自体はすんなりできても、それが世に受け入れられるものになっているかは別の話で、ここが商売の難しいところだ。
まあ、それが簡単だったら、どの企業も、どの事業主も困っていないだろう。
子どもたちの面倒を見ながらも、なんとか時間を捻出して、私たちが進む方向について考える。とても貴重な時間になっていると思う。
どんな形になるかはまるで見えていないが、話し合うほどに新しい発見があるのは楽しい。
なんとか形にしていきたい。
関連記事

動画配信をはじめてから約2週間。毎日動画をアップしているも、他の仕事が間に合ってない感じがあり、時間の使い方の見直しが必要そうだ。
動画配信をはじめよう、と思い立って、毎日動画をアップし続けて、そろそろ2週間にな ...

「自分を表現する」という課題
先日、諏訪に出張しながら奥さんと話していた中で、今年は「学ぶことは楽しい」という ...

オンライン講座「Time Design」を開催。準備期間が短く、講座の構成もガラッと変えたんだけど、結構いい講座になったという印象。
今日もオンライン講座を開催した。 「Time Design - これからの10年 ...

早朝のコメダで一人考え事をする時間を取る。アメリカンコーヒーたっぷりサイズとモーニングでゆったりと過ごす
今朝はコメダ (ベイシア佐久平店)で一人、考え事をする時間を取った。 奥さんはP ...

動画撮影環境の再構築がしたくなってきた。そろそろカメラを買い替えたいし?
動画撮影環境をいろいろと試してきた中で、今はパソコンにWebカメラとマイクを接続 ...