Greeful システム手帳 S (バイブルサイズ)を試す。安価でオシャレで、システム手帳の入門には最適なのでは

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

バイブルサイズのシステム手帳を見直しており、1冊追加してみることにした。

まだ私の中ではお試し感が強いので、お高いものには手を出さず、それでいて良さげで気分が上がりそうなものを探していると、なかなか良さそうなのがあった。

それが「Greeful システム手帳 S」で、なんと1,500円くらいのものだ。これならお試しに使ってみるのもよさそうだと思って、購入してみた。

Greeful グリーフル システム手帳 S

ネイビーとイエローの2トーンカラーがかっこいい感じ。他にもブラックXワインなどあり、いずれもおしゃれな色合いのものとなっている。

Greeful グリーフル システム手帳 S

手帳を開くとこんな感じ。

流石にお値段的にお安いものなので、若干、ちゃちな感じがしないでもないが、システム手帳としては十分機能してくれるだろう。私はあまり手帳のポケットやペンホルダーは使わないから、その辺はオマケだと思っている。

リング径は15mmとのことで、リフィルはたんまり挟むことができそうだ。バイブルサイズのものだと、だいたい15mmくらいのものも多そうな印象だから、標準的なサイズかな。

これまで使ってきたレイメイ藤井の「キーワード ジャストリフィルサイズ 聖書 システム手帳」と比べてみる。

「Greeful グリーフル システム手帳 S」 と 「キーワード ジャストリフィルサイズ 聖書」を比較

キーワードの方はジャストリフィルサイズなので、横幅はかなり違いがある。縦幅はそう違いがない。

ジャストリフィルサイズに慣れていたら、標準的なサイズのものでもだいぶ大きく感じてしまうな。

「Greeful グリーフル システム手帳 S」 と 「キーワード ジャストリフィルサイズ 聖書」を比較

重ねてみると、キーワードはリング径8mmなので、厚みはだいぶ違ってくる。

キーワードの方に色々とリフィル (=役割)を増やしていくにつれ、リング径8mmは流石にきついかなと思うようになった。よって、もっとリング径の大きなものを使ってみたいと思っていたのでGreefulの手帳を使ってみることにした。1,500円ほどで試せるなら安いものだろう。いきなりロロマとかに手を出すと、お値段が1桁上がってしまうわけで、、、

しばらくこのサイズの手帳を使ってみて、様子を見ようと思っている。新しい使い道を思いつくかもしれないし。人間、余白があると何か入れたくなるものなのだよ。

なお、キーワードの方も引き続き利用する。メモ帳に特化させ、外出時のお供としては引き続きこちらを持ち運ぶつもりだ。

バイブルサイズのシステム手帳が2冊体制になったけど、役割や利用シーンは私の中ではっきり別れているし、特に混乱もなく組み込むことができそうだ。