霧ヶ峰高原までふらっとドライブし、炎天下を歩き回り、景色を堪能してきた
先日、ふらっとドライブがてら霧ヶ峰高原に行ってきた。

特に霧ヶ峰に行こうと思って行ってきたというよりは、なんだかドライブして流しているうちにたどり着いた、という感じだ。
最初はなんとなく白樺湖までドライブして、人が多いなーと思ったので、そのまま車山高原の方に移動する。
車山高原に移動するも、メインの駐車場 (シティ前)がほぼ満車で入れたものではなかったので、そのまま山を登っていく。すると、霧ヶ峰に着いた。そんな感じで、霧ヶ峰高原には本当になんとなくふらっと行っただけだった。
霧ヶ峰にもいくつか駐車場があり、霧ヶ峰高原を散策するのに便利なのは旅の駅「霧ヶ峰ビーナス」のようだ。多くの観光客が詰めかけていた。私もここに車を止めて、霧ヶ峰高原を歩き回った。

霧ヶ峰高原は、特に何があるというわけでもないんだけど、適度に開発されていて、霧ヶ峰ビーナスの周りは歩きやすかった。
せっかく霧ヶ峰まで行ったのだからと、ハイキングがてら、諏訪湖がよく見えるビュースポットまで歩いていき、景色を堪能してきたのだった。
こうしてふらっとドライブして、その勢いで高原を練り歩くことができるのも、長野県民をしていてよかったと思えるところだろう。
高原は市街地に比べると10℃くらい?気温が低かったので、過ごしやすかったと思う。
まあ、多少過ごしやすかったからといって、調子に乗って炎天下の中を歩き回ったから、この夏一番に日焼けしてしまったのだけれど。ふらっと行ったから、歩き回る準備なんてしてなかったし。標高が高いと紫外線が強くなるので、それなりに準備するにこしたことはない。
それでも、いい天気にいい景色で、適度な運動になったし、すごくリフレッシュできたと思う。
見どころのあるところだったし、今度は家族で霧ヶ峰まで来るのもよいかな。自宅から2時間くらいの距離感だし、そこまで遠くない。
そんなことを思いながら、霧ヶ峰ビーナスで軽く買い食いをしたら、帰路についたのであった。