TWINBIRDの電子レンジ「EDR-E273W」を購入。回転テーブルがなくて静か、程よく自動調理してくれて便利
家の電子レンジが、突然、使えなくなってしまった。
ツマミを回せば、レンジの中は光るし、ブイーンと音はするんだけど、全く温まらなくなってしまったのだ。
これまでは回転テーブルが異音を発しているとかはあったんだけど、それでもまだ温まっていたのでよかった。
温めることのできないレンジはタダの電気食いの箱なので、諦めて買い替えることにした。
ちょうどAmazonセール最終日だったので、勢いのまま滑り込みでポチったのだった。

購入したのは、TWINBIRD「EDR-E273W」。
最新型の機能モリモリな高性能なものは、どうせ使わないから不要で、ただ温まってくれればいい。
そう思って探していたら、回転テーブルがなくて、自動あたためモードがあって、1.5万円ほどだし、これでいいんじゃないかということで、これにしてみた。最大出力は700Wで、全国対応しているとのこと (東日本50Hzでも西日本60Hzでも使える)。
黒いのもかっこいいと思ったんだけど、奥さんは白いのがいいというので、白い方にした。
ちなみに、壊れたものもTWINBIRD社製で、性能的にも構造的にもシンプルで使いやすかったし、今回購入したものも同じような感じだ。

回転テーブルがないので静かだし、汚れたときに拭き取るのも楽そうだ。
自動あたためモードは使ってみると便利で、例えば冷蔵庫に入っていたボトルコーヒーを温めるときは、メニューで「飲みもの」を選んで、スタートボタンを押すだけ。これでよしなに温めてくれる。
他にも、単に「あたため」というのもあれば「ごはん」なんてのもあるし、「解凍」も対応している。まだ全部は使ってないけど、だいたいいい感じにやってくれるのだろう。
もちろん、W数や時間を指定して温めるという、従来の使い方もできる。
性能も構造もシンプルだし、掃除も楽そうだし、使い勝手はよさそうだ。これから活躍してもらおう。