数年ぶりに福山駅に降り立ち、改めて福山市って都会だと思った

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

数年ぶりに広島県にある福山駅に降り立った。

福山駅

私の実家に帰省するときに、新幹線を使う場合は福山駅を使うから、たまに立ち寄るのだ。

駅前のあたりがまた開発されたようで、建物が増えている気がした。建設中のビルもあるし、ホテルでも建つのだろうか。

普段、北陸新幹線に乗るときに使う佐久平駅に比べると、福山駅の方が遥かに発展している。

よくよく考えてみると、福山市って都会だよなとは昔から思っていた。広島市は100万人都市だから、それは別格としても、福山市は広島県No.2の都市だと幼心に聞いている。

興が乗ったので軽く調べてみると、福山市の人口は46万人らしい。

え?46万人?かなり多くね?というのが第一印象。

うちの近くの都市といえば佐久市になるが、その4〜5倍の人口規模である。

上田市の3倍くらい。

長野県最大の都市である長野市が37万人だそうだから、それでも到底及ばない。長野市+佐久市くらいか。

そりゃあ、駅前に、佐久市にはないLOFTやアニメイトとかあったりするわけだ。

あとは、うちの近場?で言えば、群馬県の高崎市や前橋市も都会だけど、それでも高崎市37万人、前橋市33万人とのことで、福山市の勝ち。

人口だけで都会度合いの判断はできないけど、それにしても福山市はかなりの規模感であることがわかった。

昔から、うちは何かあったら尾道市に行き、それでも解決しなければ福山市に行ってた感じなのだが、人口規模という観点で改めて見てみるとさもありなん。ちなみに、尾道市は13万人。

とまあ、夏休みの自由研究っぽいことをしてしまったが、経営者としてはこういう観点を持っておくことも大事だろう。なんて。

おでかけ

Posted by junchan