プライベートクラウドストレージをNextcloudで構築して、3ヶ月以上運用中。非常に満足している。

2024-01-06

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

自前のクラウドストレージを作れるNextcloudの運用をはじめてから、3ヶ月が過ぎた。

Nextcloudを構築するためにミニPC「Beelink Mini S12 Pro」を購入したんだけど、スペック的には十分すぎるくらいだったようだ。

ひとまず、自社のプライベートネットワーク内でのみ使える状態にしていて、外出先で使うようなデータは置いていない。そもそも外出先でガッツリとパソコン作業することもなくなってきたので、それで困ってはいない。

なかなかいい感じに使えているから、なんとなくこれまでローカルにおいていたものや、Googleドライブに置いていたんだけど、あんまり参照しないようなものや、消えてもあまり問題ない一時ファイルなどを置いて運用してみている。

パソコンにもサーバにもファイルが置かれることになるので、バックアップがてら使うという方法にも使えそうだ。

Windowsならパソコンにはメタ情報だけ同期して、ファイル本体は必要に応じてダウンロードするような設定もできるから、パソコンのディスク容量不足にも対処できる。

サーバのメンテナンスもそれほど必要ないし、運用の負担はほとんどない。そもそも自宅内からしかアクセスできないから、そこまで頑張って環境を最新化し続ける必要もなくて、基本的には放置しておいてもいいくらいだろう。これまでNextcloudのバージョンアップを数回やっているけど、それも簡単なものだったし。

そんな感じでここ3ヶ月ほど使ってきたが、クラウドストレージとしてはGoogleドライブやOneDriveと同じように使えているし、このくらい動いてくれれば十分である。自社ネットワーク内にあるから何かと速いし。

Nextcloud自体は無料であることを思うと、このくらい動いてくれれば文句のつけどころがない。

あとは、デスクトップクライアントがちゃんとLinuxに対応しているのもいい。GoogleドライブやOneDriveはLinux用の公式クライアントがないから、Linuxで運用するのが面倒なのだ。

まだうまい使い方を模索しているところではあるが、クラウドストレージとしてはNextcloudは必要十分なものであるようで、一家に一台あってもいいかもしれない。

なかなかに満足している。

こちらの記事もどうぞ!

未分類Linux

Posted by junchan