ミニPC「Beelink Mini S12 Pro」をUbuntu Linuxサーバとして運用中。そろそろバックアップを真面目に考える。

2024-08-28

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

ミニPC「Beelink Mini S12 Pro」でLinuxサーバを立てて運用している。

Beelink Mini S12 Pro

かれこれ1年以上運用していて、主にはファイルサーバとして使っているところだ。

こういうのがあると便利だろうと思ってひとまず作った環境だったんだけど、もはや本格的に運用しているわけだし、そろそろ真面目にバックアップを考えないとな、と思うようになってきた。

Linuxサーバのバックアップを考える

このLinuxサーバのバックアップを考えるにあたって、何をバックアップするか考えると、

  • Nextcloudのデータ領域
  • 写真や動画ファイル

は必須だ。

あとはサーバとしての設定やらもあるんだけど・・・結局のところ、とにかくデータだけ多重化しておけばいいんじゃないかと思う。

Linuxサーバを立てるのは大した作業じゃないしね。1日かかるような作業でもない。データさえあれば復旧できる。

じゃあ、データをどうバックアップするかを考えるとしよう。

バックアップ方式

バックアップするにしても、どんなふうにしようかと考える。

あんまり凝った構成にする気はないし、メンテナンスも頑張りたくないのが実際のところ。

1日1回自動的にファイルを保管してくれるような仕組みにはしたい。

そこで思いついたのはこんな方式だった。

  1. NASを立てる
  2. バックアップ用のサーバを立てる
  3. ミニPCに外付けSSDを増設する

それぞれ検討してみる。

1. NASを立てる?

まずはNASを立てる案だ。

例えばBuffaloのLink Stationのようなものを買ってきてネットワークに接続してやれば、すぐに保管場所が確保できる。

一見便利そうなんだけど、よくよく考えると検証が必要なこともある。

例えば、Linuxにマウントできるのか。普通のNASはSambaとかでマウントするんだろうか。

あるいは、rsyncでネットワーク越しにバックアップできるのだろうか。

こういうことを考えていると、NASを立てたからといって、うまくバックアップできそうなものかは試してみないとわからないことも多い気がしてきた。そんな細かいスペックはBaffaloの製品ページには書かれてない。

そもそも安価で変えるNASなんてWindowsのファイルサーバとして動けばいいやって感じで、SSDじゃなくてHDDだしな。

Synology製ならきっと対応してくれそうな感じもするけど、それだとそこそこのお値段になってくる。

このLinuxサーバのデータをバックアップしたいという要件だと、意外とNASを立てるだけでも考えることが多いものだ。

2. バックアップ用のサーバを立てる?

じゃあ、バックアップ用のサーバを別に立てればいいじゃないかと。

もう1つLinuxサーバを作れば良い。そうすれば、rsyncで万事解決だ。

NASの利点は買ってきてネットワークに繋げればすぐ使えることなんだけど、Linuxサーバを自前で立てられるんだったらそこまでの利点でもない気がしてきた。

すでに実験機としてのLinuxサーバはあるわけだし、そいつをバックアップ用のサーバにしてもいいんじゃないかね。

とすれば、SSDを増設したらこの方式でも行ける気がしてきた。

3. ミニPCに外付けSSDを増設する?

あれ、SSDを増設するの?どうせSSDを増設するのだったら、もうLinuxサーバに直接USBでぶっ刺せばよくね?と思えてきた。

LinuxサーバにしているミニPC「Beelink Mini S12 Pro」はUSBなら6個くらい刺せるし。いや、そんなに刺さなくていいけど。

USBの外付けSSDをミニPCに接続して、マウントし、1日1回、必要なファイルをrsyncしたらいいんじゃないかね。そもそもバックアップというのはデータの多重化ができてればいいわけだし、我が家の環境ならそこまで堅牢に作り込む必要もないだろう。

そのミニPCが壊れたときはどうするんだとか、批判する余地は多々あるけれど、あくまで自宅でデータ保管しているサーバの話だ。それほどコストをかけてまで絶対に残さないといけない、ミッションクリティカルなデータはない。いや、実際に写真とか消えたら嫌だけど、考えすぎてもコストに見合わない。絶対の解なんて無い世界なのだ。

という感じで、Linuxサーバのバックアップを考えていたら、いつの間にやらノートパソコンのバックアップレベルの話になった感じ。

なお、SSDではなくHDDにすると少しは安上がりになりそうだけど、あんまりHDDにするメリットが感じられなくてSSDでいいだろうと思っている。今、必要なのは1TB~2TBくらいだからそれほど単価は変わらないし、HDDの方が壊れるリスクが高いと思うし (可動部があるため)。

これもあまり考えすぎても仕方がないことだ。

おわりに

ミニPCをファイルサーバとして使ってきて、そろそろ真面目にバックアップしようかしら、と思うようになった。

そこで、バックアップ構成とか色々と考えてはみたんだけど、そんなに大げさな仕組みにする必要もなさそうな気がしてきた。

結局、保存すべきファイルが多重化できていればいいんだから、外付けSSDを増設して、そこにコピペすればいいだろうという、ノートパソコン級の方式でひとまず行ってみるかという結論に達した。

使っていないSSDケースがあるし、M.2の内蔵SSDを買って外付けSSD化して使うのが後々まで考えても色々とリーズナブルかな。

具合が悪そうなら別の方法にすればいいだけだから、ひとまずこの方針を試してみようと思う。

こちらの記事をどうぞ!

パソコンLinux

Posted by junchan