ブログ用のスクリーンショットを加工するのに、ChromebookでSnapseedを使うと便利

2024-01-21

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

ブログにスクリーンショットを貼り付けたいときに、Chromebookを使うことが増えた。

スクリーンショット画像を加工するのが楽なのだ。

まず、Chromebookでスクリーンショットを撮るには、「Ctrl」+「すべてのウィンドウを表示」を押す。

「すべてのウィンドウを表示」キーというのは、キーボードの最上段にある「□||」みたいな印字のあるキーのことだ。そういう名前らしい。

Chromebookでスクリーンショットを撮るショートカット

ちなみに、画面の一部のスクリーンショットを撮るなら、「shift」キーをさらに押すとよい。

このページの説明文中はshiftを押すよう書いておきながら、画像はaltを押していて、どちらが正しいのかわからないが、shiftを押すのが正しい。altだと、指定したウィンドウのスクリーンショットになる。

そして、スクリーンショットを撮ったら、Androidアプリの「Snapseed」を使う。

SnapseedはGoogle謹製の写真加工アプリで、Chromebookでも動作する。厳密に言うと、私が持っている「ASUS Chromebook Flip C101PA」と「HP Chromebook x360 14b」では動作する。AndroidアプリはChromebookによって使えたり使えなかったりすることがあるので、本当に動くかは手持ちのChromebookで確認するしかない。

SnapseedをChromebookで使う

Snapseedを使うことで、スクリーンショットの

  • 切り抜き
  • ウォーターマークの付与
  • リサイズ

まで一気にできる。

欲を言えば、矢印を引いたり、四角で囲んだり、部分的にモザイクをかけたり、もできればいいが・・・Snapseedはそういう加工をするアプリではないので、やむなし。

そういう加工をするなら、Androidアプリの「Screen Master」が便利なのだが・・・

私が持っているChromebookでは、有料版の「Screen Master Pro」しか使えないようだ。

どうせパソコンで加工するなら、あえてAndroidアプリを購入するほどでもないから、そこには手を出していない。

それでも、「スクリーンショットを撮って、必要なところを切り抜いて、ブログに貼り付ける」くらいの操作は、ChromebookでSnapseedを使えば簡単にできてしまうと思うと、これだけでも結構使えるものである。