お役所への届け出がいくつかあって、モヤモヤしながらも提出する
2024-10-27
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。
7月には、いくつかお役所に届ける書類がある。しかも、だいたい10日くらいまでに出さないといけない。
これまで個人事業主としてやっていたときにあったものもあるし、法人化してから増えたものもある。
いずれも6月までの実績をもとに資料を作るというものだ。
こういう書類を作るのはまあしょうがないからやるし、ごまかしたりちょろまかしたりする気は全くない。
だから、何を書けばいいのかをとにかく教えてほしいものだ。
Webで調べると一般論は出てくるし、一応、書類ごとにこういうことを書くようにという説明はあったりするのだけれど・・・
それだけじゃよくわからないものもあったりする。
何この数字?どこから来たの?とか思うものもあるし。
そういうのだって、なにか法則があればそのとおり書くし。
とかいうジレンマを、項目ひとつひとつに感じながら書類を作成している。
このやり取りは何なんだろうなあと思うものもあるけど、考えても仕方がないから無心でやれるといいんだろうな。
とにかく、今日はそういう書類を電子申請してみた。
電子申請しようとすると、また見たことのない書類が出てくることもあったりしたが、多分、こういうことを書けばいいのだろうと思って出しておいた。
ひとまず書類は出したし、必要な納付もしたし、あとは進捗を待つしかない。
このまま終わってくれたら、来年はもう少し気が楽になるのだろうけれど。
そうやって悶々としながら、決着を待つのであった。
関連記事

コーチングプログラムを再編中
10月になったことだし、コーチングメニューを新しくしようと考えている。 どういう ...

今日はなんとなく「終わらせていく日」だった。明日からまた新しいことがはじまる。
私の中で、今日はいろいろなことを「終わらせていく日」だったな、という感じがある。 ...

コーチングを心理学の観点から解説する講座を作るのも面白そう!と思い立った
このところ、時間を作っては奥さんと事業のことを話し合っている。 今日はいろいろと ...

「HUGMEマルシェ-オンライン-」第1回目は1/27~31の5日間で開催。いよいよはじまった。
「HUGMEマルシェ -オンライン-」が、いよいよはじまった。 第1回目を飾るの ...

執務室の畳を表替えして、すごくきれいになった!い草の匂いがたまらない!!
私が普段仕事をしている執務室には、4畳半の上がりがあって、そこには畳が敷かれてい ...