新しいサービスについて考えるために、新しい切り口を探しているところ
2024-10-27
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。
新しい講座やサービスについて考えようと、奥さんと一緒にディスカッションした。
2人ともこれまで相談に乗ってきた件数や、コーチングをしてきた数はかなりある中で、どんなネタがありそうか、というのを話し合う。
個人セッションで解決するやり方は思いつくんだけど、それを講座という形で、複数の人に向けて行うというのは、また違った視点がいる感じがしている。
いろいろと話していく中で、これなら3分動画くらいにはなるだろうとか、1時間くらいの講座になるかな?とかいうネタは転がっていたと思う。
新しい事業を作っていくには、こうやって2人であーでもないこーでもないと話していく時間が必要なのだろう。
なかなか結論が出る話でもなく、どうすればいいのかは手探り状態なわけだが・・・
結論を急がず、時間をかけて話し合っていくのである。
関連記事

確定申告をe-Taxで提出!医療費やふるさと納税もデータ連携で
今年も確定申告をe-Taxで提出した。 昨年と同じようにデータ連携を駆使すること ...

コメダ珈琲店でモーニングをいただきながら、今日参加するセミナーに向けて振り返りをする
宿泊しているホテルの近くに「コメダ珈琲店」があるので、モーニングがてら行ってきた ...

今年最初のオンライン講座を開催。「記憶」や「理解」をテーマに、心理学の基礎理論を伝えた。
今年1回目のオンライン講座を開催した。 8月になってようやく1回目か、と思わない ...

個人事業主として独立してから10年目に突入。この1年は事業環境の変化が大きかった。
今日は個人事業主として開業した日だった。 2012/2/1から創業開始しているの ...

コーチングの基礎スキルである「質問の作り方」を実践的に学ぶオンライン講座を開催した。
今日は午前中にオンライン講座を開催した。 今回の講座のテーマは『コーチングで有効 ...