新しいサービスについて考えるために、新しい切り口を探しているところ
2024-10-27
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。
新しい講座やサービスについて考えようと、奥さんと一緒にディスカッションした。
2人ともこれまで相談に乗ってきた件数や、コーチングをしてきた数はかなりある中で、どんなネタがありそうか、というのを話し合う。
個人セッションで解決するやり方は思いつくんだけど、それを講座という形で、複数の人に向けて行うというのは、また違った視点がいる感じがしている。
いろいろと話していく中で、これなら3分動画くらいにはなるだろうとか、1時間くらいの講座になるかな?とかいうネタは転がっていたと思う。
新しい事業を作っていくには、こうやって2人であーでもないこーでもないと話していく時間が必要なのだろう。
なかなか結論が出る話でもなく、どうすればいいのかは手探り状態なわけだが・・・
結論を急がず、時間をかけて話し合っていくのである。
関連記事

フリーランスエンジニアとして請け負っていた案件が終了し、ひとくぎり
2017年の夏から約2年間携わってきた案件が、今日で終了した。 新しい部署の立ち ...

オンライン講座「Time Design – 次の10年をデザインするワークショップ (2023)」を開催
今日は毎年この時期に企画している「Time Design - 次の10年をデザイ ...

アクアホテルアネックス(佐久平)のシングルルームで一人合宿。あえて生活圏内のホテルを使う。
佐久平駅の浅間口から出てすぐのところにある、アクアホテルアネックスで一人合宿をし ...

オンライン勉強会に参加!オン/オフ関係なく、こういう場に参加することで気づくことはとっても貴重だと思う
今日はオンラインのNLP勉強会に参加した。 この勉強会も今回で3回目で、だんだん ...

新サービスを思いつき、勢いのままにはじめてみた。早くローンチしたい。
昨日、温泉から上がったときに、ふと降ってきたものがあった。 まだ企画段階だから詳 ...