新しいサービスについて考えるために、新しい切り口を探しているところ
2024-10-27
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。
新しい講座やサービスについて考えようと、奥さんと一緒にディスカッションした。
2人ともこれまで相談に乗ってきた件数や、コーチングをしてきた数はかなりある中で、どんなネタがありそうか、というのを話し合う。
個人セッションで解決するやり方は思いつくんだけど、それを講座という形で、複数の人に向けて行うというのは、また違った視点がいる感じがしている。
いろいろと話していく中で、これなら3分動画くらいにはなるだろうとか、1時間くらいの講座になるかな?とかいうネタは転がっていたと思う。
新しい事業を作っていくには、こうやって2人であーでもないこーでもないと話していく時間が必要なのだろう。
なかなか結論が出る話でもなく、どうすればいいのかは手探り状態なわけだが・・・
結論を急がず、時間をかけて話し合っていくのである。
関連記事

個人事業主として最後の確定申告書を提出した
個人事業主として最後の確定申告書を提出した (実際に提出したのは先月中だったけど ...

Googleポッドキャストで「ワンダフルライフ」の配信がはじまっていた
AnchorでPodcast「ワンダフルライフ」の配信をはじめてから1週間以上経 ...

事業の方向性について話し合う時間が楽しくもあり、答えが出ないでやきもきするところもある
このところ、奥さんと一緒に今後の事業の方向性についてよく話している。 話すほどに ...

とあるコンシューマ向けサービスの開発に携わり、予定どおりリリース完了した。
今日はクライアントさんの新サービスがローンチした。 具体的にどういうサービスか、 ...

10月開催のオンライン講座のコンテンツがほぼ完成。次回は「やる気にさせるスキル」がテーマ。
来月開催予定のオンライン講座の内容がほぼできあがった。 次回のテーマは「やる気に ...