託児室にエアコンを設置!大物をつけたから高くついて、私は体温が下がりそうだ
2024-10-27
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。
我が家に2台目のエアコンがやってきた!

これまでの人生でも、自ら購入した2台目のエアコンである。大人になったものだ。
なお、1台目は普段仕事をしている執務室に設置してある。2年前のことだ。
執務室は日当たりがよすぎるのか、我が家の中でも圧倒的に暑い部屋だ。夏場は40℃近い室温になることがある。こうも暑いと仕事にならないから設置したのだった。
今回設置したのは、託児室だ。
子どもを預かる部屋だから、できればエアコンをつけたいと保育部門代表の奥さんからも要請があったのだが、なかなかそこに手が回らなかった。
ただ、我が家も年々暑くなっていて、託児をするにしても結構厳しくなっていた。
なんなら外のほうが涼しい日だってあったりするくらいだ。
地元の人や、昔ここに住んでいた大家さんの話では、昔はエアコンなんて必要なかったと言っていたのだけれど・・・
このままじゃ流石に施設としてよくないと思って、ようやく一念発起して設置することにした。
託児室は2部屋ぶち抜きにしているから、17~18畳くらいあって、エアコンをつけるなら大物になってしまう。
おかげで結構、高くついたのであった・・・おかげで私はひんやりしたものだ。
これで託児室も快適になることだろう。
大きいエアコンを大きい部屋に設置したから、電気代がどうなるかは気になる。
フル稼働する日はそれほどないと思うのだけれど、電気代がどうなるかはウォッチングしていきたい。
関連記事

アクアホテルアネックス(佐久平)のシングルルームで一人合宿。あえて生活圏内のホテルを使う。
佐久平駅の浅間口から出てすぐのところにある、アクアホテルアネックスで一人合宿をし ...

個人事業主として活動をはじめて丸8年経過し、9年目に突入した
個人事業主の届け出をしたのが2012年。創業は2/1としている。 つまり、事業を ...

はじめてのオンライン講座を開催。Zoomを使うとこんな形でやれるんだな、というのをつかめた。
今日はZoomを使ったオンライン講座を開催した。 コーチングの基礎中の基礎スキル ...

確定申告が終わったら、総勘定元帳を製本する。「製本直送」で手配するととても簡単かつリーズナブルにできる。
確定申告をしたら、総勘定元帳の印刷をしておく必要がある。 私は特に届け出をしてい ...

2020年を振り返ると、「オンライン化」が進んだ年だったと思う。
今日で2020年も最後の日だ。 2020年というのが、私たち夫婦にとってどんな年 ...