Podcast配信をしてみて、第2回も配信してしまって、やっていることがこのブログを立ち上げたときに近い
2024-10-27
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。
Podcast配信を昨日からはじめた。
昨晩第1回を配信して、今朝、第2回を配信した。
こうしてはじめてみると、あれもこれも話したいと思うようになる。まるでこのブログを立ち上げたころにガシガシ記事を書いていたときのようだ。
実際のところ、話したいネタは色々あれど、どれを話したらいいかとか、どういう順番がわかりやすいだろうかとか考えて留まっている感じがする。
まだ体系的に話すような感じで組めているわけでもなく、ただPodcastというメディアの性質からすると、ある程度まとまった話になっていた方がいい感じもする。
などという葛藤を抱えながらも、そういうことを考えることも楽しい気がする。
結局は、私のことだから、思いついたことをアラカルトに話すことになるのだろうけど。
まあ、これもおもちゃみたいなもので、アップする工程さえ簡単にしてしまえば、あとは面白がってやってしまうのである。
そして収録するためのマイクが欲しいとか言い出すのである。マイク、欲しい。
関連記事
アクアホテルアネックス(佐久平)のシングルルームで一人合宿。あえて生活圏内のホテルを使う。
佐久平駅の浅間口から出てすぐのところにある、アクアホテルアネックスで一人合宿をし ...
いくつかの大物プロジェクトが並行稼動していて、若干、疲れを感じている。ひとつひとつ終わらせていくべし。
ここ数週間は、私の中でも大きい、重めのプロジェクトが並行して動いている。 おかげ ...
コーチングの基礎スキルである「質問の作り方」を実践的に学ぶオンライン講座を開催した。
今日は午前中にオンライン講座を開催した。 今回の講座のテーマは『コーチングで有効 ...
久しぶりのメルマガ。ここ数ヶ月はメルマガを書くリズムが崩れていて、メルマガを書くための時間配分ができていないことを実感する。
今日は久しぶりにメルマガを発行した。 一体いつから書いているのか、もはや覚えてな ...
「HUGMEマルシェ-オンライン-」第1回目は1/27~31の5日間で開催。いよいよはじまった。
「HUGMEマルシェ -オンライン-」が、いよいよはじまった。 第1回目を飾るの ...