Tomb Raiderをクリア。美しいグラフィック、謎めいたストーリーに、グッと心を掴まれた
Steamのセールでポチった「Tomb Raider」をクリアした。
最初に日本語対応させるためにひと手間必要だったが、その後は特に問題もなくプレイできた。

プレイ時間は20時間ほどだったか。
このところ100時間くらいかかるゲームをいくつもやっているから、えらく早く終わった印象だ。
ただ、よくできていて、とても面白いゲームだったと思う。
分類としてはアクションゲームになるのだろうか?謎解き要素もあればFPS要素もあり、遊びごたえのあるものだった。
美しいグラフィックに、謎めいたストーリーで、オープニングからガッツリ心を掴まれた。
謎解きは程よい難易度だったか。ただ、グラフィックに力を入れている作品あるあるだと思うのだが、探索できるルートが分かりづらかったり、単なるオブジェクトなのかお宝なのかの区別がつきづらかったりするところはあった。まあ、これはやむをえまい。
敵との戦闘は、難易度を調整すればどうとでもなるところだし、普通の難易度でもそこまで無理だと思うところはなかったかな。エイミングもひどく難しいと思うほどではなかった。
やりこみ要素もあり、クリア後に終わらせようかと思ったんだけど、卵を探すのとかだんだんアホらしいと思えてきたら萎えてしまった。完クリを目指すのはやめてしまった。
あと、Steam Deckでのプレイは快適だった。本作はグラフィックに力を入れている作品だが、それなりに古いゲームだし、Steam Deckのスペックでも問題なかったようだ。
Tomb Raiderは3部作をバンドルで購入したから、2作目も3作目もすぐに遊ぶことができる。
この続きで、2作目の「Rise of the Tomb Raider」に入っていくとしよう。これもSteam Deckで遊べそうだし、楽しみである。