平尾温泉 みはらしの湯へ。長野県は条例により公衆浴場では7歳以上の混浴は不可のため、長女はお留守番

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

仕事上がりに「平尾温泉 みはらしの湯」に行ってきた。

この日は息子と、次女を連れて行った。

平尾温泉 みはらしの湯

長女を連れて行かなかったのは、長野県の条例によるところが大きい。長野県では、公衆浴場で7歳以上になると混浴ができなくなっており、長女はもう男湯に入れることができない。

長野県 条例 7歳以上の混浴は制限される

かといって、長女1人で女湯に行かせるにはまだ幼く、彼女は母親とセットでないと温泉に入れない。よって、長女は私だけでは温泉に連れて行けなくなってしまった、ということだ。

少し前まで、長女だけ連れて行き、次女こそお留守番だったのだが・・・月日が経つのは早いものだ。なお、そのころに次女を連れて行かなかったのは、次女が幼すぎて、連れて行くとかえって面倒だったからである。

長女も年齢制限のことは理解していて、連れて行って!とグズることもなくなったのは救いかな。

それにしても、この日は平日にもかかわらず、いつもよりお客さんが多かった感じがする。子連れも多かったし。世間的には夏休みだから、ちょっとお出かけしてくる人もいるってことかな。

子どもがいるとサウナに入れないから (サウナは12歳以下禁止とされているため)、お湯でしっかり温まってから水風呂に入った。交代浴をするだけでも楽になる気がする。

うちの子どもたちは妙に水風呂が好きで、次女なんか唇が真っ青になってもまだ水の中をウロウロしているから、さっさと出てお湯に浸かれと言ってやったくらいだ。

息子も次女も、それなりにお湯を楽しんでくれたみたいだし、たまにはこうして連れて行くのも楽しいかな。次女が不思議ちゃんなので、会話していて面白いし。

よいリフレッシュになった。

長野県-佐久市

Posted by junchan