「スパリゾート のぞみサンピア佐久」で日帰り温泉し、夕食を食べてきた。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

新しい温泉を開拓しようと、「スパリゾート のぞみサンピア佐久」にやってきた。

のぞみサンピア佐久

名前は聞いたことがあったけど、うちから若干遠いのでこれまで立ち寄ることはなかったところだ。

来てみるとわかったのだが、中部横断道の佐久南ICからすぐのところだったから、うちからでもアクセスはそこまで悪くないようだった。

のぞみサンピア佐久

こちらは日帰り温泉があるだけじゃなく、保育園や老人ホームといった福祉関係の複合施設のようなものらしく、広い敷地内にはテニスコートなんかもあった。

日帰り温泉 さんぴあ温泉へ

のぞみサンピア佐久 券売機

エントランスから入ってすぐ、券売機で入浴券を購入する。

  • 大人 950円
  • 小学生 400円
  • 幼児 (4才~) 100円

とのこと。大人料金は結構するな!

のぞみサンピア佐久 ロビーでくつろぐ子どもたち

中にはロビーのようなところもあって、広々とした空間になっている。

保育園や子どもの遊び場のような場所もあった。

温泉は5階で、見晴らしよし

温泉はエレベーターに乗って5階へ。

エレベーターを降りたら靴を脱いで上がり、男女分かれて脱衣所に行く。

脱衣所からは遠く浅間山など見えるようになっていて、見晴らしは良かった。

広い内湯には寝湯もあったりして、のんびりできる。洗い場も10箇所くらいはあったか。

サウナは低温サウナとミストサウナの2種類。ミストサウナの方が高温でちょっと想像と違った。水風呂はなかった。

露天風呂も広くてよかったかな。

温泉の泉質としては、無色透明で柔らかく、普通のお風呂に入っているのと同じようだった。ちょっと塩味がしたかな?肌には良さそう。

さんぴあ温泉は 2/21リニューアルオープン!

のぞみサンピア佐久 リニューアル予定

なお、こちらの案内によると、2/19, 20は工事のためお休みになり、2/21からリニューアルオープンするとのこと。

リニューアルすると水風呂と整いスペースが作られるらしい。

今回は水風呂がなくてちょっと残念だったけど、次はリニューアル後に来てみたい。

あと、地域会員になれば入浴料も割引になるようだ。大人950円 → 600円ということで、これはかなりいいぞ?

我が御代田町の住民も対象だったから、受付で気づいていればよかった、、、

味処のぞみで夕食

入浴後は、館内にある「味処のぞみ」で夕食を食べていくことにした。

のぞみサンピア佐久 味処のぞみ 入口

入口の券売機で支払いを済ませてから入るスタイルだった。

のぞみサンピア佐久 味処のぞみ 看板

ご当地ラーメンや季節のおすすめといった限定メニューや、通常の定食などが食べられる。

のぞみサンピア佐久 味処のぞみ メニュー

ラーメンや定食とちょっとしたおつまみ、お酒、といった感じ。

まずは缶ビールで喉を潤そう。

のぞみサンピア佐久 味処のぞみ 缶ビール

アサヒスーパードライが出てきた。本当に缶でそのまま提供されるんだな。生ビールもあるから、その辺はお好みでって感じかな。私としては、缶も生も中身は同じだから、選べるなら缶を選ぶ。缶なら注ぎ手の技量の影響を受けないし、分量がはっきりわかるからだ。

のぞみサンピア佐久 味処のぞみ ラーメンミニ丼セット 醤油ラーメン チャーシュー丼

ラーメン + ミニ丼セット (1,150円 税込み)から行ってみよう。ラーメンとミニ丼はいくつか種類があり、醤油ラーメン + チャーシュー丼にした。ラーメンは+100円で大盛りにした。

ラーメンはスタンダードなお味かな。チャーシュー丼はタレがうまかった。子どもたちはチャーシューの上に乗っているネギが辛いと苦情を言ってきたから、大人がチャーシューごと食べてやった。ネギをよけてチャーシューだけもらえるとか思ってたのなら、残念だったな。

のぞみサンピア佐久 味処のぞみ カツとじ定食

それから、カツとじ定食 (980円 税込み)。

カツの衣にはしっかり味が染み込んでいてうまかった。個人的にはちょっと醤油辛いくらいに思う。お吸い物もうまい。

子どもたちには白米を配り、カツを乗せてミニカツ丼にしてやった。

のぞみサンピア佐久 味処のぞみ 油淋鶏定食

こちらは季節のメニューで、油淋鶏定食 (980円 税込み)。

衣がサクサクとしててうまかった。これなら2枚くらいあってもいいかも。

子どもは相変わらずネギが辛いとか言うが、仕方ないので肉切れだけ食べさせる。

のぞみサンピア佐久 味処のぞみ フライドポテト

なお、一番最初に来たのがフライドポテト (350円 税込み)で、定食類が来るまでに無くなっていた。

子どもたちがパクつき過ぎる。

のぞみサンピア佐久 味処のぞみ 日本酒 井筒長

父ちゃんは合間で冷酒を追加注文していた。メニュー表には千曲錦と書いていたけど、出てきたのは井筒長。まあ、細かいことはいい。

そして、缶ビールと同じく、堂々とワンカップ酒で提供してくるあたり、この食堂においてお酒はおまけなんだろうという感じを受けた。実際、そうなんだろう。

ここまでで4,500円ほどと、価格帯としてはファミレスくらいの感覚だろうか?

ちなみに、子連れで行ったんだけど、子ども用の食器などは言わないと出してくれないようで、箸すらなくて困った。お子様セットを頼むなら気にしないでいいかもしれないけど、我が家は大皿を小分けしてみんなで食べるスタイルなので、最初に食器類が必要だと伝えておかないといけなかった。

おわりに

新しい温泉を求めて「スパリゾート のぞみサンピア佐久」にやってきた。

日帰り温泉は広い浴槽でゆったりできる感じで、泉質もくどくないから長湯できそう。

ご飯を食べるところも館内にあるし、夕方くらいに来て、温泉して食べて帰るような使い方をするのに良さそうだ。

なお、のぞみサンピア佐久は福祉の複合施設のような感じになっていて、館内に老人ホームがあり、その入居者の人も温泉や食堂 (味処のぞみ)を利用しているようだった。

その辺の配慮をしつつ、利用するのがよいだろう。

スパリゾート のぞみサンピア佐久

佐久市

Posted by junchan