湯の丸スキー場で長女と滑る。スキー子供の日で、長女はリフト無料で楽しめた
湯の丸スキー場でスキーをしてきた。
湯の丸スキー場はうちからだと1時間くらいで行けるので、比較的近い。標高が高く、雪質が良くて、晴天率は高いし、私のお気に入りのスキー場の1つだ。

スキー子供の日は、小学生以下のリフト無料
湯の丸スキー場は第1、第3日曜日を「スキー子供の日」としていて、この日は小学生以下はリフト無料になる。
ちょうど第3日曜日だったので、長女を連れて行ってきたのだった。

なお、息子も連れて行こうとしたら、彼は行かないと言ったので置いてきた。せっかくタダで滑れるというのに。
子連れが増えて混むかと思いきや、そこまで混まなかったのはよかった。長女と2人で9時ごろから15時くらいまで長時間滑ってきたのだった。

長女は湯の丸スキー場に遊びに来たことはあったけど、ゲレンデを滑るのははじめてだった。スキーが滑れるようになって1年くらいのものだし。
そして、第1ゲレンデを除く全てのコースを滑ったのだが、それほど危なげなく、普通に滑り降りてきた。
中~上級コースもあるんだけど、特に問題なかったようだ。小1でこのくらい滑れていれば十分なんじゃないかと思う。
ちなみに、第1ゲレンデに行かなかったのは、第1ゲレンデだけ道路を挟んだ向こう側にあるためだ。他のゲレンデとは完全に断絶されており、スキー板を外して歩いて行く必要があるし、戻ってくるのも大変という隔離されたゲレンデのため、この日は行かなかった。
長女はカモシカコースをハードリピート
長女には湯の丸スキー場のゲレンデマップを見せたことがあり、そのときに「カモシカコース」が気になったようだ。
滑りがいのありそうなコースだとか、そういう意味で気になったんじゃなくて、ただただその名称が頭に残ったという程度のものだと思うが。
彼女がカモシカコースという名称を覚えていたので、早速、連れて行ってやることにした。

カモシカコースは第6ゲレンデにあり、我々が車を止めた第3駐車場からだと、いくつかのリフトを乗り継いで行く必要があった。

カモシカコースはスキーシーズンでなけば普通の道路らしく、そこかしこに道路標識が立っている。ガードレールのある場所もあったりする。
全体的になだらかで、曲がりくねっており、林間を滑り抜けていく長いコースだ。ゲレンデマップによると全長2kmを超えるコースらしい。
4年前にカモシカコースを撮影したものがあったので紹介しておく。こちらを見てもらえばコースの雰囲気はわかってもらえるだろう。
さて、私には何が楽しかったのかわからないが、長女はこのカモシカコースがとても気に入ったらしく、このあと何度も滑らされた。流石に長女1人で滑らせておくわけにもいかないし、付き添うのはやむを得ない。
他のコースにもつれていったんだけど、結局カモシカコースに戻ってきたくらいだ。
彼女的には、カモシカコースはちょうどいいと感じられるコースだったらしい。ほどよいスピードで安全に滑れるのがよかったのだろう。
他のコースは傾斜があって滑走距離がそこそこ長く、ボーゲンで滑る彼女にとっては足をかなり使うわけで、疲れるコースだったのだろうし。
私としては、長女の速度に合わせて滑るには、ずっとブレーキをかけながら滑ることになり、結構つらかったりする。何かのトレーニングかよって思うくらい気だるい。もちろん、スキー滑走の爽快感みたいなのはない。カモシカコースが特に悪いコースというわけでもないのだけれど、10本を超えて滑りたいコースではないのだ、、、
レストラン フレンドでランチや休憩を取る

カモシカコースのハードリピートをしていたから、休憩場所は自然と「レストラン フレンド」になった。
カモシカコースのある第6ゲレンデを滑り降りたところにあるレストハウスは、ここ1軒だけなので。
1時間~1時間半ごとに休憩していて、ジュースを買って座席でゆっくりしていた。

11時ごろには2回目の休憩をとって、ランチタイムとした。混んできたら食べられなくなるし。
ラーメンやカレー、パスタといった、スキー場定番のものから、定食系もあったりするなど、メニューは豊富に用意されている。

多くのメニューの中から、数量限定のラーメンチャーハンセットに唐揚げをトッピングすることにした。父ちゃんには気つけ薬のモンスターもつけたぞ。
レストラン フレンドのメニューを見ていると、小1の長女が1人で食べるには量が多いものばかりだったから、このラーチャーセットを2人で分けて食べることにしたのだ。私としてはちょっと物足りないくらいだったけど、彼女は満足していたし、これでよかったのだろう。
そんな感じで、適宜レストラン フレンドに立ち寄って休憩し、トイレを済ませ、カモシカコースに向かったのだった。
おわりに
長女を連れて、湯の丸スキー場までスキーをしに行ってきた。
このスキー場では、スキー子供の日という、小学生以下がリフト無料になる日が第1、第3日曜日に設定されているので、その日を狙って行ってきた。
この日は1日中天気がよくて、暖かいくらいだった。
我が家のように子供の日を狙って来る人で混むかと思いきや、この日はそこまででもなかったかな。
おかげで気分が良くて、15時を過ぎるまで滑り倒してしまった。
基本的には長女に付き添う形でカモシカコースのハードリピートをさせられる羽目になったのだが、彼女は楽しんでくれたみたいだし、まあよしとしよう。
ここまで喜んでくれるなら、また連れてきてやりたいものだ。