[放送大学]卒業研究の指導教員からの連絡があり、ようやく新学期がはじまった気分。ゼミの活動などできるだけ参加していきたい。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

放送大学での2025年度は卒業研究がメインになる。

1学期がはじまって数日経ったところで、指導教員からの連絡があり、いよいよゼミの活動がはじまるようだ。

私としては、このところ中だるみしていたというか、研究活動らしいことにあまりフォーカスできていなかったので、これを機に喝を入れていきたい。

ゼミでどんな活動をしていくことになるのかはまだわからないんだけど、きっと先生や同期、先輩方の活動が刺激になり、私の知的好奇心をくすぐってくれるんじゃないかと期待している。

そして、逆に私からも何か貢献できることがあるといいなと思う。

ゼミの活動として、月1程度で開催されるという卒研ゼミにはできれば全部出たいところ。すでに面接授業やら学会やらの予定も入っているし、日程次第なところではあるが、調整できるところは調整していきたい。

ゼミは東京で開催となるため、行けなくもないんだろうけど、今や東京はほとんどホテルが取れたものではないのが困ったものなんだよなぁ・・・1泊2~3万も出せば取れなくもないが、流石にそんな予算をつけるのは厳しい。

オンラインでも開催してくれそうだから、全く活動に参加できないってことはなさそうだけど。

なにはともあれ、私の放送大学における2025年度がようやくはじまった感じがする。

なんとか時間を作り出して、研究に注力していきたい。