年末に向けて一区切りついた。そしてすぐ次に向かって動く計画が待っているのだ。
2024-10-27
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。
今日はクライアントさんの年内最後の営業日だったこともあってか、一区切り付いた感じがする。
気が抜けたというか、力尽きたというか (苦笑
息子の誕生日でもあったが、我が家での誕生会は昨日やっていて、今日はいつもお世話になっている方のところにおよばれに行っていた。ついでに長女もついて行ったから、今夜は夫婦2人+次女で夕飯を食べた。
おかげで久しぶりに、比較的静かな夕飯になったと思う。
こうやって、今年予定していることがどんどん終わっていく。
年末年始は実家に帰ることも諦めたから、長野の自宅で長い時間を過ごすことになりそうだ。
子どもたちと適度に遊びながら、適度に仕事も進めていくことになるだろう。
まずは奥さんと一緒に進めている新規プロジェクトのコンテンツを作り込んでいきたい。
年明けには見える形にしておきたいし。まあ、これは奥さんが主にやることなので、発破をかけつつ自分のことも進めていく。
例えば、年末年始を使った振り返りセッションを募集中で、こちらにも取り掛かる。
その他にもあれこれ考えていることを、まとめたり、計画を立てたりする時間にもなりそうだ。
そして、仕事だけじゃなくて、やりかけの「ゼルダ無双」なんかも進めていきたいし。
そんな感じで、私にとって年末年始というのは、長い休みというよりは、これまでをまとめたり、次のことを進めていくための期間になる。クライアントさんが休んでいるからこそ、自分のための時間がいっぱい取れるからだ。
もちろん充電期間でもあるから、ひとまず、明日や明後日はのんびり過ごすかな、と思っている。
いろいろ試したいことも溜まってきているし、ゆるゆると進めていきたい。
関連記事

オンライン講座「Time Design」を開催。準備期間が短く、講座の構成もガラッと変えたんだけど、結構いい講座になったという印象。
今日もオンライン講座を開催した。 「Time Design - これからの10年 ...

オンライン講座「Time Design – 次の10年をデザインするワークショップ (2023)」を開催
今日は毎年この時期に企画している「Time Design - 次の10年をデザイ ...

4月から新しいクライアントさんのところで、新しい仕事に就く。そしていきなりリモートワーク開始。
3月末にひとつの仕事が終わり、4月からまた新しいクライアントさんの仕事がはじまっ ...

確定申告が終わったら、総勘定元帳を製本する。「製本直送」で手配するととても簡単かつリーズナブルにできる。
確定申告をしたら、総勘定元帳の印刷をしておく必要がある。 私は特に届け出をしてい ...

じっくりと商品の見直しをする。紙に書き出し、ワープロでまとめ、印刷したものを貼り出しておくのが最近のやり方。
GW最終日は、奥さんとじっくり事業のことを話し合う時間が取れた。 今日は既存商品 ...


