
日本心理学会の機関誌「心理学研究」をパラパラ読んでみる
日本心理学会に入会していると、機関誌「心理学研究」が送られてくる。 この心理学研究は定期的 ...

心理学検定 公式問題集を買ってみた。心理学の振り返りや知識の定着を図る
「心理学検定 公式問題集」を買ってみた。 2024年版 心理学検定 公式問題集posted ...

日本認知心理学に入会。認知心理学を更に学んでいく場として期待
放送大学で「知覚・認知心理学」を履修して、この分野をもっと学びたいと思い、日本認知心理学会 ...

「ハーバードの心理学講義」が面白い。パーソナリティ心理学を学ぶ上でも秀逸な著書
「ハーバードの心理学講義」を読みはじめた。 本屋さんでふと見かけて気になったのである。 自 ...

認定心理士の会が主催するセミナーに初参加。とても興味深い話が聞けて面白かった。
今日は認定心理士の会が主催するセミナーに参加してみた。 認定心理士の会とはその名の通り、認 ...

認定心理士に合格したのに合わせて、日本心理学会と認定心理士の会に入会した
日本心理学会が実施している認定心理士の審査に合格したのに合わせて、日本心理学会に入会してみ ...

認定心理士の認定証が日本心理学会から届いた!大学で学んだ一つの成果
日本心理学会から、認定心理士の認定証が届いた。 審査に合格し、認定料を払ってから1ヶ月ほど ...

産業・組織心理学会 第38回大会 (会場は静岡県立大学)に参加。学べることがたくさんあった。
静岡県立大学で開催された産業・組織心理学会の第38回大会に参加してきた。 同学会の大会は、 ...

認定心理士の申請手続きを進める。電子申請が便利な気がする。
放送大学で認定心理士の申請に必要な単位数を取得したので、認定心理士の申請をすることにした。 ...

9月は学会月間?いくつもの大会があって、出張計画に悩む
今年度は気になる学会に参加してみようということで、いくつかの学会をピックアップしていた。 ...