
「佐久スキーガーデンパラダ」を今シーズン初滑走。今シーズンは雪が多くて、気持ちよく滑ることができた。
今シーズン、初めてパラダに行ってきた。 前売りでシーズン券 (10,000円)を買っておき ...

「Fit Boxing 2」の「鬼モード」を試す。追加コンテンツをインストールすると、運動強度の最高レベルに「おに」が出てくる。
「Fit Boxing 2」に「鬼モード」というのが発売当初から存在していた。 デフォルト ...

地元の地ビール「ヤッホーブルーイング」のビールがうまい。銘柄も豊富で、ハードリピートしてしまう。
地元の地ビールがうまい。これはとても幸せなことだ。 私たちが住んでいる御代田町には、クラフ ...

オフィシャルブログが虫の息になっていたので、抜本的改革を執行したら、息を吹き返してきた話
このブログをはじめるよりはるか前から運営していたブログがある。 一応、そちらが私のオフィシ ...

タスク管理はデジタルとアナログを特性に合わせて使い分ける
今年は手帳を2冊体勢にしていて、これと合わせてタスクの管理方法も見直している。 「タスク管 ...

東御市「湯楽里館」で温泉を堪能し、地ビール工場直送の「オラホビール」で乾きを癒す。至福のとき。
今日はちょっと上田市方面にドライブしながら、奥さんといろいろとお話をしていた。 その帰り道 ...

「DaVinci Resolve」でBGMや映像をフェードイン、フェードアウトする
動画を編集していると、BGMのフェードインやフェードアウトをしたい場面が出てくる。 このと ...

手帳2冊体制で1ヶ月。大体思っていたとおりの使い方になっていて、書いていて楽しい。
2021年は、手帳2冊体制で進行している。 「NOLTY リスティ2 ロフト限定」「ほぼ日 ...

「やりたくないこと」は、「代わりに何をするか」をセットで考えておくと、だんだん止められるようになる
「やりたいこと」「やりたくないこと」をたまにノートに書き出している。 なぜかと言うと、「な ...

「DaVinci Resolve」のプロジェクトを、PostgreSQLを使って共有する
「DaVinci Resolve」にはオンラインでプロジェクトを共有する機能があるので、試 ...