放送大学から単位認定試験の「受験票」が送られてきた
放送大学から、単位認定試験の受験票が送られてきた。 ちょうど単位認定試験に関する書類が送ら ...
放送大学から「単位認定試験」に関する書類が送られてきた
放送大学から、単位認定試験に関する書類が送られてきた。 例年では、どうも試験会場に集まって ...
放送大学から「通信指導問題の添削結果」が送られてきた!Webで採点済だけど、郵送もされるのね
放送大学から何やら郵送されてきた。 確か、期末認定試験に関する書類を6月末に送るとか言って ...
心理学を学ぶことが、コーチング (実践)の幅と奥行きを広げてくれている感じがして楽しい
放送大学で心理学について学んでいると、頭の中で色々な反応が起こる。 特にコーチングとの関連 ...
放送大学の学習が、計画より遅延気味。今は耐えてコツコツと続けるときか。
どうもこのところ放送大学の学習が思うように進んでいない。 少なくとも、今学期の最初に作った ...
放送大学でWeb通信指導(2021年度1学期)を提出。思っていたよりサラッとできた。
放送大学では、この時期に「通信指導」というのを提出する必要がある。 通信指導というのは、中 ...
コーチングをメタ認知の観点で解釈するのもよさそう。実践と理論が紐付いてきて面白い。
放送大学で「教育・学校心理学」という科目を履修している。 この科目を学習している中で、「メ ...
放送大学の授業を1.5倍速で再生しても、意外と大丈夫だった。復習で観るならこれでいいかも。
放送大学の授業を1.5倍速で再生してみた。 私は放送大学の授業はインターネット配信で観てい ...
放送大学に入学して1ヶ月。生活の中で変わったこと。
放送大学に入学してから、1ヶ月が過ぎた。 だいぶ生活の中に取り込んでこれた気がする。 まず ...
放送大学の学習の進め方を考える。授業とテキスト、どちらから先に見るか?
放送大学に入学してからはや1ヶ月。 ちょっとした時間ができた時には、どんどん学習を進めてい ...