
放送大学を卒業する人って、何気にすごいことをしているんじゃないかと思う
昨年の4月に放送大学に入学した。 最初はお試しのつもりで1年間続けてみたところ、これはいい ...

放送大学のテキストを読むために書見台を探していて、サンワサプライ「200-DH005」を試してみた
放送大学のテキストを読むときに、書見台 (ブックホルダー)があると便利だと思うようになった ...

放送大学の新学期がはじまった。今学期から全科履修生になる。
今日から放送大学の2022年度1学期がはじまった。 昨日までは選科履修生だったのが、今日か ...

放送大学から2021年度2学期の成績通知書が届いた!
放送大学から、2021年度2学期の 成績通知書単位取得状況一覧 (単位認定書) が届いた。 ...

放送大学のテキストが届いたら、まずはしおり紐(スピン)を取り付ける
放送大学から、2022年度1学期に履修申請したテキストが届いた。 テキストが届いたら、まず ...

放送大学から2022年度1学期のテキストが到着。本腰を入れて学習していこう。
放送大学からダンボールが届いた。 中を開けてみると、2022年度1学期に履修申請した科目の ...

放送大学で次年度の履修科目をフライング学習中。1.5倍速再生を活用して、順調に進んできている。
放送大学で来年度、2022年度1学期に履修した科目の学習をスタートしている。 テキストはま ...

放送大学の勉強のお供に「図解 心理学用語大全」心理学用語がサッと引いてパッとわかる
「図解 心理学用語大全」なる本を見かけたので買ってみた。 図解 心理学用語大全posted ...

放送大学2022年度1学期は、4科目履修することにした
放送大学での学習を来年度も続けることにして、継続入学手続きをした。 入学手続きの中で履修申 ...

放送大学の来年度の学費を入金。大学の学費としては随分安いと思う。
放送大学の来年度 (2022年度1学期)の学費を納めてきた。 内訳としては、まず、来年度か ...