
放送大学「認定心理士単位表作成ツール」によると、来春には認定心理士の取得要件にたどり着けそうなことがわかった
放送大学では、「認定心理士単位表作成ツール」というのがあって、Web画面にポチポチと入力し ...

放送大学に3年時編入。既修得単位が認定され、卒業にあたって必要となる単位数が半減した。
この4月に、放送大学に3年次編入した。 私はすでに別の大学を卒業しているので、途中の学年か ...

放送大学の学習進度が鈍化している。中だるみの時期を乗り越えよう。
このところ放送大学の学習が滞っている。 今月頭にあった、中間試験とも言える通信指導ははじま ...

放送大学の通信指導(2022年度1学期)を1週間で提出完了
放送大学では、この時期「通信指導」というものがある。 いわゆる中間テストのようなもので、こ ...

「産業・組織心理学」を再視聴中。ラジオ放送というのが意外とアクセスしやすくていい感じ。
放送大学で、2022年度1学期に「産業・組織心理学」を履修している。 ここ数日、この「産業 ...

放送大学で今学期(2022年度1学期)履修している4科目の全授業の視聴を終えた
放送大学で今学期 (2022年度1学期)に履修登録している、4科目全ての授業を視聴し終わっ ...

放送大学の学生証を郵送でお取り寄せ。申請から1週間ほどで届いた。
放送大学から学生証の案内があった。 所属の学習センターやブランチに取りに行くか、郵送で取り ...

放送大学を卒業する人って、何気にすごいことをしているんじゃないかと思う
昨年の4月に放送大学に入学した。 最初はお試しのつもりで1年間続けてみたところ、これはいい ...

放送大学のテキストを読むために書見台を探していて、サンワサプライ「200-DH005」を試してみた
放送大学のテキストを読むときに、書見台 (ブックホルダー)があると便利だと思うようになった ...

放送大学の新学期がはじまった。今学期から全科履修生になる。
今日から放送大学の2022年度1学期がはじまった。 昨日までは選科履修生だったのが、今日か ...