
放送大学のテキストに付箋を貼っていたら、ものすごいことになったので、マーカーを使ってみることにした
放送大学でこの1学期に履修した次の2科目は、放送授業とテキストを使って学習を進めていくもの ...

放送大学の「単位認定試験」を受験。ずいぶんあっさりと終わって、2学期に向かいはじめた。
放送大学の期末試験とも言える、「単位認定試験」の時期がやって来た。 この2021年1学期に ...

放送大学で学んだことが、実例として確認できてちょっと楽しかった。「求差型」の引き算は意味がわからないらしい。
小1の息子が「どうやって解いたらいいかわからない」と言ってさじを投げている算数の問題があっ ...

放送大学から2021年2学期の履修案内が届いた。次の学期は面談授業を履修申請してみよう。
放送大学から何やら分厚い書類が届いたので、開封してみたら、2学期の履修案内だった。 まだ1 ...

放送大学から単位認定試験の「受験票」が送られてきた
放送大学から、単位認定試験の受験票が送られてきた。 ちょうど単位認定試験に関する書類が送ら ...

放送大学から「単位認定試験」に関する書類が送られてきた
放送大学から、単位認定試験に関する書類が送られてきた。 例年では、どうも試験会場に集まって ...

放送大学から「通信指導問題の添削結果」が送られてきた!Webで採点済だけど、郵送もされるのね
放送大学から何やら郵送されてきた。 確か、期末認定試験に関する書類を6月末に送るとか言って ...

放送大学の「認定心理士単位表作成ツール」を使って、認定心理士を習得するための計画を立ててみた
放送大学で学習を進めていて、授業の内容は結構面白いと思っている。 好きなものを選んで学ぶと ...

心理学を学ぶことが、コーチング (実践)の幅と奥行きを広げてくれている感じがして楽しい
放送大学で心理学について学んでいると、頭の中で色々な反応が起こる。 特にコーチングとの関連 ...

放送大学の学習が、計画より遅延気味。今は耐えてコツコツと続けるときか。
どうもこのところ放送大学の学習が思うように進んでいない。 少なくとも、今学期の最初に作った ...