
御開帳前の善光寺で金色のだるまをゲット!願いを込めて、右目を書いてみた。
妙高高原からの帰り道、善光寺に寄った。 善光寺は7年に1度の御開帳の年だそうで、本殿の周り ...

Amazon「Fire HD 8」タブレットを使って1ヶ月のレビュー!Kindle本や放送大学の授業を消化するのに活躍している
Amazonの「Fire HD 8」タブレットを使いはじめて、1ヶ月が経過した。 Fire ...

放送大学のテキストを読むために書見台を探していて、サンワサプライ「200-DH005」を試してみた
放送大学のテキストを読むときに、書見台 (ブックホルダー)があると便利だと思うようになった ...

「ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド」を買ってみた
「ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド」がSteamで販売開始 ...

放送大学の新学期がはじまった。今学期から全科履修生になる。
今日から放送大学の2022年度1学期がはじまった。 昨日までは選科履修生だったのが、今日か ...

妙高高原ビール園タトラ館で、妙高高原ビールを浴びるように飲んだ夜の話
妙高高原に2泊3日の旅行に行ってきた。 このとき泊まったホテル「アルペンブリック」の夕飯が ...

旅のお供に「FMV Chromebook WM1/F3」が便利だった。HDMIやMicro SD、USBが直接使えるのがいい。
先週末は妙高高原に行ってきた。2泊3日の家族旅行だ。 このところ旅行や出張のときに持ってい ...

妙高高原は意外と近かった。これからの旅行先の候補に入れておくとしよう。
この週末は、数カ月ぶりに家族旅行に行ってきた。 行き先は、新潟県の妙高高原だった。 特に妙 ...

戸隠神社奥社チャレンジ。雪の積もった杉並木も風情があり、その光景に圧倒される。
戸隠神社の奥社にふらりとやってきた。 妙高高原からの帰り道で、なんとなく信濃町に着いて、そ ...

春日山神社を参り、春日山城址を巡りながら、上杉謙信の時代に思いを馳せてきた
今日は無計画に車を走らせてきたら、春日山神社にたどり着いた。 春日山神社は戦国大名の上杉謙 ...