NBA 2K26をプレイ中。今作もSteam Deckで快適動作する

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

NBA 2K26をプレイ中だ。

前作NBA 2K25のMyCAREERで6連覇を達成したところで、もうそろそろもういいかな、と2K25を終えることにしたのだった。

Steam Deck NBA 2K26

さて、NBA 2K26を最初に起動したときに、「チーム、トモダチ、チーム、トモダチ」と聞こえてきて、一瞬聞き間違えたのかと思ったんだけど、確かに「チーム、トモダチ」と言っていた。どうやらそういうBGMが入っていたようだ。

NBA 2Kシリーズは日本でも販売するし、日本語の歌も入れてみたんだろうか?プレイ中にたまにこのBGMが流れ、手前で聞いていた奥さんが「え?チームトモダチ?お好み焼き?」と反応していた。彼女には妙にツボに入ったらしく、それ以来、この曲がかかると奥さんはニヤニヤしている。

Steam Deckへの対応はバッチリ

NBA 2K26 ビデオ設定

前作に続きSteam Deckへの対応はバッチリで、今作もそれ用のプリセットが用意されていた。

基本的にはこのままの設定でプレイしていて問題を感じたことはない。

おかげでSteam Deckでも快適に遊ぶことができて、ちょっくら息抜きに1ゲーム遊ぶか、みたいな使い方もできる。

プレイした感想 (2K25とも比べつつ)

さて、実際にプレイしてみての感想だが、まずは前作に比べてますますグラフィックがリアルになったことが印象的だ。筋肉の付き具合とかリアリティが増している。

それでいてヌルヌルと動くし、全体的な動作は素早くなった感じがする。

シュートは難しくなったと思う。最初はまるで入る気がしなかった。レイアップとかもタイミングが重要になったし、個人的にはプレイの難易度が上がったと思う。

その辺はMPを育てていくことである程度は解消されるようだし、そういうゲームなんだと慣れるしかないかな。マークがついているときとフリーのときで成功率がだいぶ違う感じがする。

また、NBA選手になるまでのストーリーがあって、これが結構長かった。あれはプレイ内容で変わってくるのだろうか?

私はどうにも最初はうまくゲームで活躍できず、海外リーグで経験を積むことになった。しかも、ストーリーでは勝つまで次に進めなかったりして。でも、勝てるようにMPを育てるにはVCを稼がないと行けないし、負けてもVC稼げるけどなんか悔しいし、他のシティのゲームでもなかなか勝てないし、とか葛藤していた。その辺を乗り越えてNBAのシーズンに望んでみたら、NBAのゲームの方が楽に勝てたりして・・・ゲームバランスがよくわからない。

まあ、今はシュートもかなり入るようになったし、勝てるようになって楽しい。MPを育てるのが楽しくなっているところだ。

シーズンは半分くらい消化していて、オールスターの気配を感じるようになった。それでいて3ポイントを300本オーバーで決めているとか相変わらずおかしい。

全体的にはまだまだMPを育て足りていないと思っているし、ガンガン勝ち進んで、育てていくとしよう。

ラップトップでクラッシュする?

なお、スペックが要求されるゲームだからか、ラップトップでプレイしていると、クラッシュすることが何度かあった。うちのラップトップはそこまで貧弱なスペックではないはずなんだが・・・もしかしたら、安定性に難ありなのかも?

クラッシュするとムカつくから、だいぶビデオ設定を下げてやったら落ちることは減った。ちょっともどかしいところだ。

Steam Deckへの対応はしっかりしているようだし、そちあの方が安定してプレイできるのかもしれない?

ゲームSteam Deck

Posted by junchan